どれだけこの時を待っていただろうか、、

ついにスプラ甲子園を見に来れました><><本当に歓喜

スプラ1が出た頃はwiiUは持ってなかったしその当時の会社の先輩にスプラやってないの?って聞かれたことあったようなないような、、そのときに興味持ってたらなぁ、、

 

スプラ2の時代は仕事が忙しくそれどころではないため全くゲームから無縁で、でもswitchは買って置こうと思い購入しておいてあつもりはやってたけどスプラに手を出したのは3がでる一年位前、、そこから動画みたりして甲子園やらNBPやら世界大会やら以前の動画きっと全部みたと思うw

絶対地元きたら見に行こうと思い続けてたから本当に嬉しい!!

(私がゲームガッツリやってたのはゲームウォッチとファミコンとディスクシステムの頃です 古い)

 

全くアクセス良くないサッポロでの開催

 

ここはトミカ博やプラレール、ルピシア展?とかで来たことあったけど、姉の車で来てたし差ほど不便はなかったけど、タクシーやJP,とか使うとなると本当にアクセス悪いのよね、、周りにも一軒もお店がなく、カフェ一番近いのは徳洲会病院内のタリーズで草。タリーズは行きたいのだけど、、あとは、大谷地駅までいかないとないんだよね。

会場から信号渡って一番近いところにファミマ、反対側にもう少し歩くとセコマがある。

北海道だなって感じる距離だよw

以前は館内にレストランもあったのだけど、今はなくって、自販機いっぱいあってテーブルも多いし、トイレも差ほど並ばないから良いw

 

二年後?くらいには月寒に移転だそう。

これまた不便だけどまだマシかな^^

 

QRコードと持ち物検査をして入場。手にパスをつけて^^

入退場は自由だけどその度に手荷物検査はありました。

喫煙所は外にあるから旦那もOK。(一切スプラしたことない)

外もだだっ広いので甲子園開催会場の中では一番気楽に見れると思う。

前日土曜日はとても暑い日で、二日目日曜日は気温は15度で4。

グッズはTシャツとタオルって決めてたけど、寒いからパーカーもかった。

 

フォトコーナー(武器を持って取るやつ)はスタッフさんもついて一組ずつ回して行くスタイルなんだけど、ものすごい列で草。並ぶと試合みれないから断念。

旦那は「試合始めってるのにならんでるのなんで?」っていってた。その写真目当てなんだろうね、私も、試合始まったらみんなこっちにくるかと思ったらずっと並んでてへ~~~って思った。

 

Bブロックではカラマリが予選

くろすくんと西ちゃん

 

試合に勝ってニッコニコのリーダー

 

中でもくろぴょんが好きなんだけど、今日風次さんも来てるんだけどどこにいるんだろーって思ってぴょんくんをおさめたんだけど、甲子園終わってホテルついて写真みてたら、手前の黄色い人がが風次さんだったわwwww

私、まじで気が付かなくて本当に草

後ろ姿だけど収められてよかった。

 

EブロックではDNT。ABブロックは一番外側だからよく見えたんだけど、Eは真ん中で予選の観戦は難しく遠かった><

さくらっしゅのおたんくんも今日もいた^^

 

スマホいじりながらいたらすぐ横にカラマリいてびっくり、心の中はうおーー。

みんなカラマリハウスで見るよりはるかにスリム。

画面を通すとふっくら見えがちあんだね。

 

予選三回戦、カラマリを後ろから応援。

もうホントこうやってみるとドキドキする、、

見事ステージへ!!!!

鳥肌がとまりません、、

チャーではないぴょんくん。ほんと格好よかった。

もう最後のばるにき生き残ってラクトで中央残って、、ほんと神頼みだった私。

 

残念ながら負けちゃったけど、その後すぐにオンラインでいくぞっていう意志が強くて本当嬉しい、、、

 

小学生部門から本当に面白くてみてた。

千歳市塗装クラブ!!おめでとう。ここのママたちが本当に面白くて明るい方々!!男の子は普段はサモラン勢らしい。

全国大会応援する★

 

箸パスタ本舗 いや~ほんと面白かった 興奮の連続。

 

大会終わったあとはファンサービスがあったカラマリ。

私たちは牛角の予約が、、www

一緒に写真撮りたかったぁ。。。

カラマリの後日談とか色々見たけど、北海道満喫してくれて嬉しい!!そしてみんな悔しさもあるけど前向きで次も挑んでくれるのはありがたい。ぴょんくんはメンバーと分かれて一人になってから悔しさも滲んできて配信でぐずってた、、涙、、もらい泣き。

武器も色々変えて不安も大きかっただろうな、、

 

オンラインも楽しみ!