この記事

の中で紹介した、それぞれのラインアップについて、Grokに聞いてみました。

 

 

質問①

「ChatGPTの選曲

1:Don't Stop Me Now - Queen

2:Party Rock Anthem - LMFAO

3:にんじゃりばんばん - きゃりーぱみゅぱみゅ

4:Raise your flag - MAN WITH A MISSION

5:One More Time - Daft Punk

 

Google Geminiの選曲

1:Uptown Funk ft. Bruno Mars - Mark Ronson

2:Shake It Off - Taylor Swift

3:Can't Stop The Feeling! - Justin Timberlake

4:Dynamite - BTS

5:Sugar - Maroon 5

 

姉の選曲

1:Drama - 三浦大知

2:Don't Worry, Be Happy - SF9

3:NOU NOU NOUKA - HAMBURGER BOYS

4:Dive - iKON

5:Into You - Da-iCE

 

私の選曲

1:666 - Damian Hamada's Creatures

2:Your Love (9PM) - ATB x Topic x A7S

3:BYE BYE - Dara Bubamara

4:Born Again - Beast In Black

5:Take me Higher - Dave Rodgers

 

 

「残暑を吹き飛ばすハイテンションソング」という基準で、各自これらの曲を選曲しましたが、それぞれのラインアップは、どの様な特徴がありますか?」

 

Grokの回答

 

ここで【日本のユーロビート】と言い表しているのが面白いですね。

まあまるきり間違っている訳じゃありません。

V6の初期の曲(MUSIC FOR THE PEOPLE、MADE IN JAPAN、BEAT YOUR HEART、TAKE ME HIGHER)は、全てDave Rodgers氏の作曲で、俺が紹介したDave版Take me Higherはセルフカバーなので、大元はV6に提供した曲になります。

然しこのセルフカバーは、V6に提供したバージョンよりも一層ユーロビート色が強くなっているので、「頭文字D」に使われたんですよね。

まあそれは扨措き、こうして比較してみると、同じAI(GPTとGemini)でも若干の違いがある事が解りますね。

そしてこれを踏まえた上で、こんな質問をしてみました。

 

 

質問②

「どのラインアップが、最も【残暑を吹き飛ばす】勢いがあるでしょうか?」

 

Grokの回答

 

まあそう云う事ですよ( ・´ー・`)ドヤァ

この比較では、Geminiの選曲ラインアップが最もインパクトが弱めと判定されているのが興味深いですね。

とは言え、別にそれぞれのラインアップに優劣がある訳では無いですけどね。

どの程度のインパクトの曲が【残暑を吹き飛ばす】のに丁度良い具合かなんて人それぞれ違うでしょうから。

然しまあ、ある一定の客観的な基準が存在する事は確かなので、その基準に最も忠実なのが俺の選曲ラインアップ、と言う事なのでしょう。

 

例えば俺の場合、個人的にはこんな曲

で【残暑を吹き飛ばす勢い】でハイテンションになるんですが…

客観的な基準では、多分そこまで一般的じゃ無いと思うんですよね。

それこそニッチと言いますか。

 

故に【残暑を吹き飛ばす】と云うテーマで人に勧めるなら、俺の場合はこう云う曲を選ぶ訳です。

まあ正しく、圧倒する勢い、ですよね。

この感覚がテーマに対する忠実度としてはバッチリハマっている、と言う事であると。

 

 

皆さんは、このテーマで人に勧める場合、どんな曲を選びますか?

是非考えてみて下さい。

もし良ければコメントで教えて下さいm(_ _)m