今回は美馬Dさんのこちらの記事をリブログさせて頂きました。

美馬Dさんは、数多くのレガシータイトルや現代のタイトルをプレイされている生粋のゲーマーですが、所謂【古き良きコマンド式RPG】が、プレイしていて癒されるとの事です。

 

で。

じゃあここのゲーマーはどうなのかって話なんですが、俺も俺でまあ色々とプレイして来た訳です。

本ブログで今まで話題に出していないタイトルで言いますと、「FINAL FANTASY 零式」とか、「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」とか、「剣と街の異邦人」とか、「SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス」とか…

 

と言う訳で、今回は、俺がプレイしていて心が癒されるゲームを10本挙げてみました。

これが俺の癒しや(´ω`) 

 

 

 

 

✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦

☆夜幻がプレイして癒されるゲーム10選☆

 

①:サイヴァリア デルタ

ジャンル:シューティングゲーム (縦スクロール)

開発元:サクセス

発売元:シティコネクション

癒されポイント:敵の弾幕に自機を掠らせる事でレベルを上げて行くBUZZシステム、軽快でクールなBGM、幾何学模様の様に描かれる敵の弾幕

 

②:Dordogne

ジャンル:アドベンチャー

開発元:Un Je Ne Sais Quoi、Umanimation

発売元:Focus Entertainment

癒されポイント:手描きの水彩画をそのままゲームに落とし込んだ暖かみのあるグラフィックス、柔らかいサウンドデザイン、ノスタルジックな物語

 

③:Tetris Effect: Connected

ジャンル:落ち物パズルゲーム

開発元:Monsters、Resonair

発売元:Enhance Games

癒されポイント:芸術的な映像表現、クオリティーの高いBGM、多彩なゲームモード

 

④:GUILTY GEAR -STRIVE-

ジャンル:対戦型格闘ゲーム

開発・発売元:アークシステムワークス

癒されポイント:超美麗なアニメ調グラフィックスと職人技なアニメーション、クオリティーの非常に高いメタルサウンドBGM、直感的且つ納得性の高いバトルシステム

 

⑤:遊戯王マスターデュエル

ジャンル:デジタルトレーディングカードゲーム

開発・発売元:コナミデジタルエンタテインメント

癒されポイント:手堅い映像演出とサウンドデザイン、少ない課金圧、カードクラフト機能と度々行われる記念ログボのお陰で自分のペースでプレイする事が可能となっている稀有なF2Pタイトル

 

⑥:BioShock Infinite

ジャンル:FPS・RPG (ファーストパーソンシューティング形式のアクションロールプレイングゲーム)

開発元:Irrational Games

発売元:2K Games、Take-Two Interactive Japan

癒されポイント:特徴的且つ芸術的なグラフィックス、上質なサウンドデザイン、考察を要求される複雑で衝撃的な物語

 

⑦:NINJA GAIDEN Σ2

ジャンル:アクションゲーム

開発元:Team NINJA

発売元:テクモ (現コーエーテクモゲームス)

癒されポイント:手堅いグラフィックスとサウンドデザイン、豪快で爽快な忍者アクション、丁度良い塩梅の高難度

 

⑧:LEGO Star Wars: The Skywalker Saga

ジャンル:アクションアドベンチャー

開発元:Traveller's Tails

発売元:Warner Bros. Games

癒されポイント:映画そのままのゲーム体験とサウンドデザイン、美しいグラフィックスで再現されている数々のロケーション、圧倒的ボリューム

 

⑨:Hogwarts Legacy

ジャンル:オープンワールドアクションRPG

開発元:Avalanche Software

発売元:Portkey Games (Warner Bros. Games)、SEGA

癒されポイント:手堅いグラフィックスで緻密に再現されている原作のロケーション、最高レベルのサウンドトラック、ウィザーディングワールドお馴染みの呪文と魔法植物と魔法動物

 

⑩:BioShock

ジャンル:FPS・RPG

開発元:2K Boston/2K Australia (現Irrational Games)

発売元:2K Games、スパイク (現スパイク・チュンソフト)、ZOO

癒されポイント:怪しくも美しい海底都市、上質なサウンドデザイン、王道を行きながらも非凡な物語

✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦

 

 

 

 

皆さんはどんなゲームで癒されますか?