こんなものを最近知りました。


端的に言えば、「自分が全面的に正しいという結論ありきの対話」がこのロジカルハラスメントと言う事になるそうです。

この事について、ブロガー仲間の
公認会話士さん

にコメントで話してみたら、この様な返信が来ました。
全くその通りだなとしみじみ思いましたね。

俺の場合、「この程度の常識は知っておいて当たり前でしょ」と言う意図で問題を指摘される事がたまにあり、そういう経験をしている人はまあ結構居るんじゃ無かろうかと思うのですが、
【「常識」という言葉は、時に人を無意識に追い詰める力を持っています。しかし、常識は文化や環境、個人の経験によって異なるもので、すべてを知ることは不可能です。】
との事で、まあこれも全くその通りなので、その様な論調で他人から何か言われた際は、皆さんはあまり気にし過ぎない様にして下さいね。

俺自身こう言う論調で人と対話する事をしない様気を付けて行きたいですし、「自分もそうしちゃってるかも」と思う人は、ほんのちょっとでも意識を変えてみると、違った景色が見える様になるかも知れません。


と言う訳で、珍しく真面目な話でした。