オータムセール開催中

今月の22日までセールを開催している様です。
かなりお得なセール内容で、多くのタイトルが半額となっています。
「DEAD OR ALIVE 6」とか言う例の問題の格ゲーに至っては、80%オフと言う、最早投げやりなセール価格になっており、あまり笑えない状況となっていますが… まあこの機会に買ってみるのも良いんじゃないでしょうか。

で。

半額となっているタイトルの中に、このタイトルもありますね。
無双OROCHI3 Ultimate

俺は無双シリーズは、コラボ無双を除くと、「真・三國無双6 Special」、「真・三國無双 VS」、「真・三國無双 NEXT」、「真・三國無双7 with 猛将伝」、「戦国無双2 猛将伝」、「戦国無双3Z」、「戦国無双 Chronicle」、「戦国無双4」、「戦国無双4-II」、「無双OROCHI 魔王再臨」、「無双OROCHI2 Ultimate」と、多数のタイトルをプレイ済みで、関連作品の「真・三國無双 MULTI RAID 2」もプレイ済みです。

でまあ、セールとか関係無く、最近無双OROCHI3 Ultimateも購入して、プレイし始めました。
ストーリー攻略は主にこのメンツで進めて行こうかなと思っています。
孫堅(真・三國無双)、素戔嗚(無双OROCHI)、佐々木小次郎(戦国無双)と、初出シリーズのバランスが取れています。
…まあ、全員パワータイプで、しかも誰も神格化しないんですけどねw
因みに神器は変えていません。それぞれキャラに合っていると思うので。

この中だと、素戔嗚はかなりオススメのキャラです。
永久コンボで文字通り無双出来るので…

で、このゲーム、前作「無双OROCHI2 Ultimate」から色々劣化しているとか言われており、主にシリーズファンから不評を喰らっているタイトルなんですが…
今のところの個人的な感想としては、そこまで悪いゲームだとは感じていないです。
メインストーリーは悪い意味で没個性的な内容で、恐ろしい程退屈なのですが、サイドストーリーはいつもの無双らしい内容でキャラ同士の会話内容が面白いですし、使っていないキャラを修練に行かせる要素があるのでキャラ育成がかなり快適になっています。
寧ろ、仲間を増やすサイドストーリーの解放が、メインストーリーと一部サイドストーリーの進行によって自然に解放される形となっていて、使いたくないキャラの友好度をわざわざ上げなければならないと言う強制的な条件が無くなっているので、その点で言えば前作より遥かに快適ですね。

でまあ、よく槍玉にあげられるキャラ贔屓問題については…
個人的にはそこまで気にならないですね。
直虎が特に贔屓されてるなんてよく言われていますけど、直虎がめちゃめちゃ出しゃばって謎ヨイショされるのは序盤くらいのもので、それ以降は別に普通ですからね。
後、直虎以外にも異様に謎ヨイショされる瞬間があるキャラはそこそこ居るので、単純にシナリオライターとか開発トップがそう言う趣味嗜好なのだろうなと思う訳です。
神格化武将の人選については… シリーズファンがガチで納得するメンツで固めると、恐らく男性キャラばかりになると思うんですよね。
幸村、趙雲、信長、呂布辺りは鉄板で、人気キャラで言えば曹丕と三成。この辺りは本作でも神格化武将に当然選ばれている訳ですが、残りの枠で言ったら、忠勝とか謙信とか関羽とか諸葛亮とか… 納得性だけで言ったら女性キャラは神格化武将になるのは難しい筈なんです。
それだと商売的にどうなん?と言う話になる訳ですよね。
で、キャラ人気だけでガラシャを選んだとしても、何故よりによって【ガラシャ】が神格化するのかと不満が出るでしょうし、三國で言うと、例えば星彩が神格化したとしても、「何で星彩?」と疑問に感じてしまう筈なんですよ。
女性キャラで神格化しても納得出来そうなキャラって寧ろ誰でしょうね。おねね様とか?
そこの納得性って、結局、「何故そのキャラが神格化の資格を得られたのか」と言う、プロットの部分がしっかり練られていれば、誰が選ばれたとしても完成されると思うんですけど、そもそも無双シリーズのストーリーってそこまで練られていませんし、そう言う作風のシリーズなので、今更始まった問題じゃ無いんですよね。(前作の最初の3人だって、たまたま生き残っていた人間がその3人だった、と言う程度の設定でしか無く、【その3人が主軸で無ければならない必然性】はまるで無かった訳ですし、やたら正義感アピールする馬超といちいち態度が鼻につく半兵衛とズボラな司馬昭と言うメンツは人を選びます)
故に、今更そこまで気にならないです。

ボリューム面は、はっきり言って前作より劣っていますね。
オリジナルのクエストを作れる「真・無双の戦場」が無くなっていますし、コスチュームの数はオワっていますし、カラーカスタマイズも出来なくなっています。
まあその分、プレイアブルキャラが増えていたり、神器による全く新しいアクションが増えていたり、開発陣が特に注力しているワラワラ感も進化している訳ですが…
遊びの幅は減ったかなと思います。
個人的に目立った問題点はそれくらいですかね。

まあそんな感じなので、無双好きならそこまで買って損はしない筈ですし、新規プレイヤーなら無駄なノイズに邪魔されずにより楽しめる筈です。
興味のある人はこの機会に購入してみたら良いのではないでしょうか。

と言う訳で、今回の記事は以上!