後編、20曲。

早速行ってみよう👉️




✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦

歲月無聲是誰的流年


S.O.S


Dark Matter


Overglow


Turborider


Different


Underground


The Whole 9


ラビリンス


7 Sins


Wenn sie kommen


UR Paranoid


絵空箏



El Amor Verdadero


To the Moon & Back


Vice Versa


Warrior


The Beginning of the End

✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦





音楽は国境を越える。
これは本当につくづく実感します。
例えば、沢井比河流の「絵空箏」。
今現在動画の高評価数が2.8万有りますけど、3年ほど前に俺がBloggerで初めてその動画を紹介した時は、高評価数は1万も行っていなかったんですよね。
それが、Bloggerで紹介したら高評価がぐっと増えて、その後もちらほらと紹介する度に順調に増えて行ったんです。
Bloggerでブログを書いていた頃は日本人の閲覧が殆ど無くて、UAEとかポルトガルとかイタリアとかアメリカとか、兎に角海外からの閲覧が圧倒的だったんですが、その状態でそうして高評価が増えた訳ですから、音楽の力ってやっぱり凄いものだなぁと改めて思い知りましたね。
まあ勿論、日本人もそれは例外では無く、例えばERRAの「Warrior」なんかは、度々本ブログでこうして紹介すると、その直後に高評価が増えているので、本当に音楽ってノーボーダーだなぁと思います。

さて。
年代別ベストミュージック、合計100曲を纏め終えましたが、改めて振り返ってみると、子供の頃
からそんなに好みが変わっていないなぁと思いますね。
より幅広く、より深く音楽を聴く様になった、と言うのはあるかも知れませんが、まあ人間やっぱり、三つ子の魂百までと言う諺の通り、根っこはそんなに変わらないんだろうな、としみじみ思います。

と言う訳で、年代別ベストミュージックでした。
キミも纏めてみないか?