今更ながら、ポケモンをまともにちゃんとやってみようかなと思った男、夜幻です。
何故今になってそう思ったかと言いますと、まあ
のポケモン配信の影響なんですけれども。
昔一度ポケモンをチラッとやってみて、ゲーム性が合わないなと思って以降、さっぱりプレイしていなかったので、どのポケモン作品が入り易そうかなと思って調べてみたんですが、何か多くの場合、剣盾が最も初心者向けと評価されている様ですね。
まあシリーズプレイヤーがそう仰るくらいですから、実際そうなんでしょうけど、でも剣盾ってあのモンスターがよりによってDLCなんですよね。
そう。
フシギダネ
進化形まで含めて、あらゆるポケモンの中で一番好きなんですが、剣盾だとDLCのストーリーやらないといけないと言う。
しかも、その目的のストーリーとは別にもう一個DLCのストーリーがあって、それぞれ単品で売られてはおらずセットで買うしか無いと言う状況。
初見でいきなりセット販売DLCを買うと言うのは少しハードルが高いので、【フシギダネが普通にゲット出来て、DLCが無くて、初心者でもある程度入り易そうなタイトル】を探してみたんですが…
凄く丁度良いタイトルがあるじゃないですか。
ピカブイ
このゲームは、
ポケットモンスター ピカチュウ

をベースに再構築したゲームとの事で、つまり最初期のゲームがもとになっているので、凄く良さそうだなと思い、こいつと旅に出る事に決めました!

イーブイとね!!
……いや、あの、ピカチュウかイーブイか選べって言われたら、俺はイーブイを迷わず選んじゃうんですよ…
で、キャラクターやポケモンの名前が決められると言う事で、相変わらず凝り性の夜幻はこう言う名前にしたんですよ。
ポケモンの世界観って、ポケットモンスターと呼ばれる生き物たちとの触れ合いが主軸になっていますよね。
毎年10月4日は、World Animal Day(世界動物の日)なのですが、何故10月4日なのかと言うと、アッシジのフランチェスコの聖名祝日だからなんです。
アッシジのフランチェスコは、神の前では人も動物も、あらゆる神の被造物は神を父とする兄弟姉妹であり、平等であると説いた、と言われている訳ですが、このアッシジのフランチェスコの思想に共鳴した女性が、アッシジの聖キアラなんですね。
なので主人公(女性)の名前をキアラとしました。
で、イーブイの方は、このイーブイがメスなので、アッシジの聖キアラの妹であるアニェーゼの名を拝借しました。
今のところ、このゲームは快適に遊べています。
何かまあ、やはりと言いますか、最近のポケモンゲームって色々快適になってるんだなぁと思いましたね。
因みに、フシギダネの名前は、アッシジのフランチェスコの本名を拝借しています。
で、このゲーム、相棒ポケモンとそれ以外のポケモンを同時に連れ歩けると言う神システムがあるので…
わーい💕
取り敢えず、モリモリ進めて行きたいと思います。
目指せポケモンマスター!