どうも!
ゲームレビューのコーナーです。
今回は、シンソフィア開発、マーベラス発売の着せ替えファッション&コミュニケーションゲーム「ファッションドリーマー」のレビューを書きます。
本レビューは、プラチナインフルエンサー到達済、ゲーム内の殆どの要素をプレイし、オンラインモードもしっかりプレイした時点でのレビューとなります。
それでは本題入りますよ!
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
「ファッションドリーマー」レビュー
☆良い点☆
①:キャラクターのデザイン
②:ファッションの着せ替えコーディネートに特化した、ストレスフリーのゲームデザイン
本作は着せ替えコーディネートのみを楽しめる、生粋のファッションゲームである。
ストーリー要素は皆無だが、その分ストーリー進行の為だけに自分の好みじゃ無いアイテムを集める必要が無い。
ファッションアイテムの収集は基本的に、【コクーン】と呼ばれるマップ内に存在しているNPCや、他プレイヤーのアバターである【ミューズ】の着ているファッションや、ショーケースに飾られているファッション、ポップアップエリアに表示されているファッションに【いいね】を付けるだけで集められるが、その数は尋常では無く、ソロプレイを進行してエンドクレジットに到達しても全然集まり切っていない。
③:色彩を自在に変えられるアイテムクリエイト
ゲーム内のガチャマシーンで集めたり、自身のブランドレベルを上げる事で獲得出来る【型紙】を使って、自分好みの色彩のファッションアイテムを生み出す事が出来る。
色彩は、用意されたカラーパレットを使って編集する事も出来るが、RGBでの編集も可能。
RGBでの編集では、色の彩度と明度も須らく編集出来、理想の色彩を高いレベルで実現出来る。
④:ソロプレイの多彩なNPC
ソロプレイで出て来るNPCは個性豊かで、そのNPCの数も尋常では無い。
NPCの依頼をこなして友好度を上げて行く事によって、新たなファッションアイテムやミューズエディット用のアイテム、写真撮影用のジェスチャー、更には新たなNPCまでも解放する事が出来る。
その為、ソロプレイだけでもやり込み甲斐はある。
⑤:押し付けがましく無いオンラインモード
オンラインモードのコミュニケーション要素とは、自動的に出現するお互いのミューズに対するコーディネート、お互いのショーケースに飾られているアイテムやポップアップアイテム、それらに対する【いいね】のリアクションである。
要するに、多くのビデオゲームのオンライン要素にありがちな【他人の顔色を窺わなければならない空気】が無く、ソロプレイの延長線上の感覚で楽しめながら、他プレイヤーの【プラスの反応】のみを受け取れ、且つオンラインモードをプレイしなければならない強制的な要素も無いので、非常に万人向けの仕様となっている。
今後のファッションゲームにオンライン要素を実装する際は、本作のオンラインモードの仕様をスタンダードにするべきだろう。
本作の中で特に優れた要素と言える。
⑥:ミニゲーム感覚で楽しめるビンゴマシーン
本作のゲーム内にはビンゴマシーンが存在する。
何の為にプレイするのか、と言うと、通常ソロプレイとオンラインモードにおいて【いいね】を付けて貰う事でしか稼げない【Eポイント】を、【いいね】以外で稼ぐ為である。
Eポイントとは、アイテムクリエイトやマイショーケースのコーディネート要素の収集に消費するポイントであり、特にアイテムクリエイトで気付いたら消費している事が多いポイントである。
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
★悪い点★
①:女性タイプのミューズと男性タイプのミューズでファッションアイテムが別々で、共有出来ない
本作は多様性を意識しており、それはNPCのミューズの多彩さにも現れているが、一方で女性用のファッションと男性用のファッションは明確に分けられており、共有出来ないと言った、ステレオタイプな要素が存在している。
着せ替え要素のあるゲームにおいて、男女間のファッションアイテムを共有出来ない事によるプレイヤーにとってのメリットは皆無で、単純に着せ替えの自由度を奪う仕様でしか無い。
②:首、手首、足首、手、指、腕、脚に付けられるアクセサリーが無い
本作のアクセサリーは、耳用、頭部用、そして眼鏡しか無い。
例えば、ミトン付きの上着が有ってもミトン自体は個別では存在しないし、ネックレスや指輪等も無い。
着せ替えコーディネートに特化させている割りにこの内容は正直物足りない。
③:和服や、和風のアイテムが極めて少ない
筆者は一応それなりにやり込んでいる筈だが、和服は今まで1個しか見た事が無く、その他の和風アイテム(簪や下駄等)は全く確認出来ていない。
筆者の様に和服好きな人にとっては、大きなマイナスポイントと成り得るだろう。
④:コクーンが複数存在している意味が無い
本作のマップであるコクーンは、ホープ、アクト、ファン、ラブの4つが存在しているが、その違いは、見た目とマップ構造、ガチャマシーンの排出アイテム、ゲーム内自販機の写真撮影用アイテム(色違いアイテム多め)、フォトエッグ(プリクラ的な写真撮影マシーン)のフォトフレーム、ポップアップエリアのコクーンセレクトのラインアップのみである。
獲得出来るファッションアイテムの傾向は殆ど変わらず、個別に設定されているNPCのミューズの出現マップの傾向も殆ど意味を成していない。
せめてNPCのミューズはしっかりと出現マップの設定を守って欲しい。
⑤:何故か存在しているアイテム所持数上限
本作はファッションアイテムを集めまくる事が主な目的だが、そのアイテムを所持出来る数に何故か上限が設定されている。
何の為に存在しているのか全く理解出来ない。
⑥:不便な絞り込み機能
本作のアイテムの絞り込み機能は存在感が無い。
アイテムのカテゴリ別にしか絞り込めず、レアリティーや色、クリエイトしたアイテムと言った絞り込みが出来ない。
⑦:水増し感のあるファッションアイテム、及びそれに伴った、色彩しか変えられないアイテムクリエイト
本作のファッションアイテムの数は膨大だが、中には水増し感のあるアイテムが存在する。
例えばYシャツだと、長袖と半袖で別アイテム扱いだし、デニムだと普通の状態とロールアップ状態で別アイテム扱いだ。
ファッションゲームでは無い、所謂狩りゲーであるSIEの「FREEDOM WARS」では、プレイヤーのアバターの衣装の状態を1つの衣装の中で変化させる事が出来た訳だが、あの様な機能がファッションに特化したビデオゲームで見られないのは熟疑問である。
また、その仕様のお陰で、アイテムクリエイトはカラーコーディネートしか行う事が出来ず(長袖を半袖に変えたり、はだけさせるかはだけさせないかを選択する事が不可能)、【アイテムクリエイト】と謳うには名前負けした内容となっている。
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
☆総評★

如何にも女性向けのファッションゲームを開発して来たシンソフィアが、万人向けのファッションゲームとして挑戦した新規IPである本作は、優れたキャラクターデザインとストレス要素を可能な限り排除したゲームデザイン、そして魅力的なオンラインモードによって、正に万人向けのファッションゲームに仕上がっている。
ストーリー要素が無い分、ビデオゲームにストーリーを求めるプレイヤーにとっては魅力が半減している様に見えるかも知れないが、純然たる【着せ替えファッションゲーム】を求めている人にとっては非常に魅力的なゲームに思えるだろう。
だが、本作は手放しで称賛出来るゲームでは無い。
着せ替え要素に特化させているゲームデザインなのにも係わらず、男女間のファッションアイテムが共有出来ず、アクセサリーは充実していない。
和風アイテムも極めて少なく、アイテムクリエイトも中途半端だ。
また、本作を評価する上で見過ごせない問題がある。
定価だ。
ファッションゲームは大抵強気な価格設定になっているが、本作もその例に漏れず、定価は6,578円である。
はっきり言って、ファッションアイテムをコレクションする事しか特にやる事の無いゲームに対して、それだけの価値が見出だせるか否かと言うのは、人によってかなり分かれるだろうし、何よりも重要になって来るのは、ファッションアイテムをコレクションする要素の充実度だろう。
本作にその価値があるのかどうかを疑問に感じさせるゲームタイトルが、実は同じNintendo Switchに存在している。
ココネの「SELFY COLLECTION 夢のスタイリスト」(以下、セルコレ)だ。
セルコレは完全1人用ゲームではあるが、アバターに男女の垣根が無く、どんな見た目のアバターでもあらゆるファッションを着せる事が出来る。
また、コクーンの様な複数のマップ(2Dなので【エリア】と言った方がより伝わり易いだろうか)が存在するが、それぞれ扱っているアイテムが全く違い、和風アイテムもかなり充実している。
ポーズが固定されているアイテムが存在したり、写真撮影用の機能がエラーを吐いたりと、不便な部分も存在してはいるが、ストーリー要素も用意されている。
その内容で、定価が1,980円である。
ファッションドリーマーは、3Dの優れたデザインと多彩なNPC、そしてオンラインモードによって一見豪華なゲームに見えるが、そこに対してセルコレ+5,000円近くの価値があるかどうかを考えると、微妙な所ではある。
万人向けの内容だし、特にファッションゲーム初心者にはお勧めしたい気持ちはあるが、強気な価格設定がケチを付けて来るタイトルだ。
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
☆「ファッションドリーマー」レビュースコア (各項目10点満点)★
グラフィックス:8/10
サウンド:9/10
オンライン:9.5/10
バリュー:6.5/10
リプレイ性:8.2/10
トータル:8/10