
この状況、相手の敗北が決定しています。
何故でしょう?
遊戯王マスターデュエル、現在は先攻用と後攻用のデッキを用意してデュエルするイベントが開催されています。
プレイヤーネームディアナのここの凡骨決闘者は、先攻用にドラゴンメイド、後攻用にサクリファイスを登録すると言う謎ムーブをかましていますが、既にイベント報酬は全てゲットしました。
でまあ、当然今の環境だと、相手ターンにも動けて墓地肥やしからのインチキ融合召喚が出来るティアラメンツ、とりわけシナジーの良いイシズ系のカードを合わせたイシズティアラメンツと当たらないなんて事は無い訳で、俺も今回のイベントで当たりました。
で若干影響を受けそうなティアラメンツですが、その影響を受ける前のティアラメンツ相手に、現在環境外であるドラゴンメイドで勝ちました。
そのデュエルの内容を全て解説するとなると長くなり過ぎて文字数制限にも引っ掛かりそうなので、今回はそのデュエルの山場となった場面を解説します。

お相手はアーゼウスまで入れている結構ガチガチのデッキ内容ですが、この盤面で取り敢えず羽根帚を発動。
これは恐らく、アーゼウスの効果をドラゴンメイド・シュトラールの効果で妨害されるのを嫌ったのでしょう。
然し、どの道シュトラールは融合召喚されます。
その際にお相手がティアラメンツ・ハゥフニスの効果をチェーンして来ました。
強力な墓地肥やし効果だけで無く、特殊召喚によるフィールドアドバンテージも稼がれるので、これをシュトラールで妨害。
②の効果である融合召喚に関してはやむを得ないと判断しました。
まだこちらのターンですが、こちらのターン中にここまで動かれるのが対ティアラメンツのデュエルです。
③の効果があるので、少なくとも効果で墓地へ送る場合は1ターン中に二度その手段を行わなければなりません。
ドラゴンメイド・ハスキーの、「自身以外のドラゴンメイドモンスターが手札に戻った時、相手フィールドのモンスター1体を選択して破壊する」と言う効果によって、ルルカロスを一度破壊し、墓地へ送ります。
当然ルルカロスは蘇りますね。
ルルカロスの②と③の効果はターン1制限がある為、ここで使わせる事に意味があるんです。
そう、この特殊召喚の効果が妨害されなくなるんです。
これにより、ハスキーの効果を発動、ルルカロスを二度破壊する事に成功しました。
そうは言ってもフィールドに残っているお相手のアーゼウスは守備力が3000。
こちらの最大火力はハスキーの3000なので、戦闘で処理する事は出来ません。
然し、バトルフェイズ終了時にエルデの効果を発動、自身を手札に戻し、手札のナサリーを特殊召喚。
そこでハスキーの効果を発動して、アーゼウスを破壊。
お相手のフィールドをガラ空きにさせる事が出来ました。
これで山場となったターンは終了です。
恐らく、この程度の盤面だったら、タイムアウトで無くても俺が勝っていたと思います。
対戦有難う御座いました。
たとえ環境外デッキであったとしても、戦略次第で環境トップを打倒する事が出来る
ので、やっぱり遊戯王は奥が深くて楽しいですよね。
だからそろそろタッグフォースの新作出してくれよKONAMI!
みんな待ってるぞ!!
ところで。
冒頭のクイズ、お分かり頂けたでしょうか?
そう、お相手が、トークンを装備した攻撃表示のサクリファイスに攻撃して来ていました。