傀異克服バルファルク、初見0乙でしたが、再びやってみたところ、やはり0乙で済みました。
動画:乙る気配がしない。
個人的には、程よい刺激がありつつも爽快に楽しめる良いクエスト、良いモンスターだと思っているのですが、中々クリア出来ないハンターさんや、二度とソロでは狩りに行きたくないと仰るハンターさんもいらっしゃる様なので、克服バルク0乙ハンターの装備とスキルと団子の内容を紹介します。
先ず、防具は相変わらずティガレックス一式です。
↑基本的にはここから変わっていないんですが、ちょこっと錬成をしたお陰で、スキル内容がマイナーチェンジしました。

防具の強化は最大まで済ませています。
防御力が992と凄まじい数値になっていますが、これは防御Lv.7の恩恵もあります。
ナンチャラ纏いとか狂竜症とか、トレンドになっているスキルは入れていません。
以前にも言いましたが、「飛び込み」は個人的に必須スキルです。
飛び込み回避の距離が伸び、モンスターの方向に向かって飛び込む事も可能となるスキルで、これのお陰でモンスターの後隙に攻撃を叩き込み易くなっていると思います。
そして、食べている団子は大体この組み合わせです。
防御面はスキル構成が充分に仕上げていると思っています。
因みに、武器はバルファルク相手にはルナルガ双剣を担いでいます。
毒でダメージを稼げますし、双剣はバルファルクに相性が良い武器だと思います。(朧翔けで攻撃を躱したり、螺旋斬で龍気の補充を防いだり。)
アイテムは色々持ちますが、やはりこんがり魚はオススメの回復アイテムですね。
リカバリアブルダメージ即時回復と体力継続回復の恩恵は大きいです。
の、2:47:43辺りから始まる、レネイアが参加している狩りを観て頂けたらお解りになると思いますが、狂化の体力継続減少効果を完全に相殺する程の回復量なので、有るのと無いのとでは全然違います。
後はやはり、閃光玉を有効に使うと、回復する時間や武器を研ぐ時間を稼げるので、そこも意識したいポイントだと思いますね。
環境生物の活用もお忘れ無く。
克服バルクの動き自体は、冷静に観察すれば、意外と見切り易い動きです。
技の予備動作とディレイのタイミングさえ把握すればすんなり狩れる筈です。
ソロ狩りをトライしてみたい方は、是非参考にして頂けたらと思います。
と言う訳で、今回の記事は以上!