どうも!
70以上の格ゲータイトルをプレイしている、格ゲー大好きっ子の夜幻です。
今月1日に発売された、「ジョジョの奇妙な冒険 ALL STAR BATTLE R」もプレイしており、既にレビュー済みですが、「興味はあるけど、格ゲーだから敷居が高そう…」と考えている方もいらっしゃるかも知れません。
そこで今回は、ジョジョASBRが格ゲー初心者でも楽しめるゲームか、と言う点について、俺の評価を書きます。
結論から言いますと、「格ゲー初心者でも楽しめる要素はあるが、初心者向けでは無い」ゲームです。
オフラインコンテンツは格ゲー初心者でも楽しめる内容のものが多いです。
特に、メインモードのオールスターバトルモードは、ボリュームがあり、サポートアイテムもあるので、誰でも楽しめる内容だと思います。
然し、格闘ゲームとしては複雑な部類です。
2D対戦型格闘ゲームの操作性(波動コマンドや昇龍コマンドがあり、ジャンプも出来る)でありながら、3D対戦型格闘ゲームの要素(軸移動)もある点が、普通の格ゲーよりも複雑であり、ステージギミックの要素もあります(一応オフにも出来る)。
また、プッツンキャンセル(ゲージを使って技をキャンセルする、コンボ伸ばし用のシステム)やアシストキャラクター、当て身等、様々な要素が盛り込まれており、覚える事がやたら多いです。
更に、コンボゲーのくせにコンボチャレンジやコンボプラクティスの機能が無く、「J-STARS VICTORY VS」のオススメコンボを教えてくれるTipsの様な親切機能も無いので、実用的なコンボを実行する為には自らプラクティスモードに籠ってコンボ研究をするしかありません。
オンラインは必要最小限の機能しか無く、リプレイ保存機能は実装しておらず、ランクマは連戦出来ません。
そのオンラインでは息をする様にコンボが出来る強者が多く、初心者には厳しい状況になっていると思います。
例えば、
動画:この程度のコンボ
は出来て当然くらいのプレイヤーが多いです。
因みにこの、どジャアァァ〜ンの前にやっているコンボの内容は、【↓↙←弱・↓↙←弱・ダッシュ・↓強・→↓↘弱(空中移行)・空中強・↓↘→強】と言う内容で、ASBRのコンボとしては簡単な方の内容です。
はい、これで簡単レベルです。
初心者の方にとっては正直敷居が高く感じられるでしょう。
因みに、プッツンキャンセルの超簡単な使い方は
動画:こんな感じ
【(スタンド呼び出し中)↓弱・↓中・強・プッツンキャンセル・微ダッシュ・弱・中・GHA】と言う、ASBRにおいてはめちゃめちゃ簡単なレベルの使い方です。
GHA(めっちゃ強い超必殺技)はワンボタンで出せます。
こんな感じなので、「コンボが難しそう」と感じた方には、複雑なコンボを一切要求しない、SNKの
がオススメですし、
「コンボは良いけど操作が難しそう」と感じた方には、アークシステムワークスの
がオススメです。
「コンボも操作も簡単な方が良いんだけどな…」と言う方には、アリカの
がオススメ……と言いたい所ではありますが、このゲームはシングルプレイコンテンツが異様にショボく、見た目も少し地味なので、充分なシングルプレイコンテンツと華やかさも求めるなら、コーエーテクモゲームスの
がオススメです。(Switchでは出ていません)
正直、アニメ格ゲーは、害悪プレイや激寒プレイを推奨する様なゲーム性のものが多く、親しみ易そうな外見とは裏腹に初心者向きじゃない、と言うゲームが目立ちます。
格ゲーに興味があるけどどれからやるべきか、と考えている方は、先ず、「アニメ格ゲー」を避けた方が無難です。
ASBRも個人的には例外では無いと思っています。
と言う訳で、今回の記事は以上!