どうも!
モンハンライズサンブレイクのレビューは、以前こちらの記事
にて書きましたが、マスターランク100を超えて、ゲーム内に実装されているモンスターを全て(傀異化は除く)狩ったので、改めてサンブレイクに対する感想を書きます。
ただ、今回書くのは飽くまで、「レビュー(批評、評論)」では無く「感想」ですので、主観の割合が高い内容になります。
予め御了承下さい。
と言う訳で本題に入ります。

先ず、戦闘面については、非常に楽しいです。
下位・上位と比べると、マスターランクはモンスターの隙潰しが目立ちますが、ハンター側も新たな入れ替え技や疾替え・先駆けのシステム、優秀なスキルと装飾品を得ているので、理不尽な展開にはなりません。
ライズ時点と比べて、武器のバランスは良くなった印象ですし、各武器の使い勝手が新たな入れ替え技によって向上しているので、手応えと爽快感が両立した、質の高い狩猟体験が味わえます。
何故そう言えるのか?と言うと、俺はチャージアックス、ガンランス、ヘビィボウガン以外の武器を使え、実際にそれらの武器(ハンマー、狩猟笛、ライトボウガン、弓、太刀、双剣、片手剣、ランス、スラッシュアックス、大剣、操虫棍)でマスターランクをプレイしているからです。
「ワタシノコトモトッテェ…」と訴えかけて来ている様だったので、振り向いた瞬間をパシャリ。
続いて、ストーリーについて。
可も無く不可も無い内容で、良く言えば人を選ばない、悪く言えば印象に残り難いストーリーですが、まあモンハンは狩りがメインなので、この程度のストーリーで充分なのかな?と言った感じですね。
ストーリーに力を入れたとか言う「MONSTER HUNTER WORLD」は、お世辞にも素晴らしいストーリーであるとは言えず、寧ろ謎の描写不足のお陰でウケツケ・ジョーが世界的に嫌われると言う悲劇を招いていたので、モンハンのシナリオライターのセンスならライズサンブレイク程度に収めておいた方が良いのかも知れません。
ストーリー中の緊急クエストでフィオレーネがついて来る事がある点と、ストーリークリア後の緊急クエストはフィオレーネが全くついて来ない点は、極端だな、と思ってしまいました。
フィオレーネを同行させるかさせないかを選べても良かったと思います。
次に、盟勇クエスト及び重要調査クエストについて。
村クエの追加が無いマスターランクにおける、事実上の村クエに位置するクエスト群ですが、とても楽しいです。
盟勇の火力がショボイとか言われていますが、盟勇だけにモンスターを攻撃させると、最短で約30分程度でモンスターを捕獲ラインまで弱らせるので、シングルプレイの同行NPCとしては充分な火力を出せていると思います。
強過ぎてもヌルゲーになるだけですし。
同行NPCの火力が高めで、それでいてヌルゲーになっていなかったのは「SOUL SACRIFICE DELTA」ですが、あの作品はモンスターの動きも大体イカれていたので、そこでバランスが取れていたんですよね。
モンハンのモンスターは生物的な動きを重要視しているので、そこまで不自然でイカれた動きをするべきでは無いですし、その中で手応えと爽快感のバランスを考えるなら、現状の盟勇の火力で充分だと思うんですね。
ただ、モンスターのヘイトに関しては、もう少し散らして欲しいですし、重要調査クエストのバリエーションはもっと増やして欲しいです。
ササコウさんって誰?と言う人は、こちらの記事をチェック↓
次に、マルチプレイについて。
救難参加の所で、ランダム参加の項目が増えているのは素晴らしいと思います。
ただ、救難を出しているクエストの一覧表示が無いのは残念ですね。
それと、部屋を建てる際のルームポリシーがライズ時点から全く増えていないのは非常に残念です。
武器縛り部屋を建てられないのが極めて不便です。
コーエーテクモゲームスの「討鬼伝」シリーズは、部屋名及び部屋の説明が自由入力だったので、縛りマルチをやるのが容易で非常に快適でした。
そう言った楽しみを阻害されるのは不愉快だと言わざるを得ません。
フリーチャットで意思疎通しろ、と言う事なのかも知れませんが、部屋に入る前に部屋主のやりたい事を把握出来るのと、部屋に入って初めて部屋主のやりたい事が明かされるのとでは、前者の方が圧倒的に便利である事は日の目を見るより明らかです。
部屋主にとっても、参加者にとっても。
そう言った利便性の向上を図って頂けないと、マルチプレイの利用頻度は少なくなってしまいます。

↑ササコウさんにノリノリで撮られている狩人。
最後に、傀異化クエストについて。
エクストラクエストと言う位置付けで、傀異化モンスターを狩猟しても「マスターランクの大型モンスターの討伐」のフリーサイドクエストをクリア出来ませんが、それにも係わらず武器の最終強化及びマスターランクの重ね着チケットの入手を目指すなら義務となってしまう、と言う仕様は、納得性が極めて低いです。
ただのやりこみのエクストラクエストであるなら、尖った性能の「傀異武器」とか、ここでしか入手出来ない重ね着とか、そう言った専用の報酬を用意すべきなのでは?と思ってしまいます。
高いモチベーションでプレイするクエスト、と言うより、武器の最終強化やマスターランクの重ね着の作成の為に仕方無くプレイするクエスト、と言う色合いが強く、傀異化部位の破壊効率はその部位と使っている武器によってかなり変動するのもあって、正直怠いです。
然し、マルチプレイでやると、普通のマスターランクのクエストと変わらない調子で討伐出来てしまうので、それはそれで「エクストラクエスト」と言う特別感をそれ程感じられず、あまり楽しめません。
どうにも「義務感」を掻き消す程の「魅力」を見出だせません。
やはり専用の報酬が欲しいところです。
全体的には、ライズと比べてより爽快なゲームになっていて、非常に楽しめています。
が、細かい不満点はありますし、百竜夜行が無くなったのは寂しいですね。
「討鬼伝」シリーズの無限討伐とか、「SOUL SACRIFICE DELTA」のダンジョンみたいな、次々に出て来るモンスターを好きなだけ狩り続けられるモードがあればもっと楽しくなると思いますし、「SOUL SACRIFICE DELTA」の白紙ページ(装備品を消費する事によって、全く新しいクエストをランダムに生成するゲームモード。生成するクエストの難易度は、消費する装備品のランクによってコントロール出来る。)の様なゲームモードがあればそれこそ無限に遊んでいられると思います。
とは言え、それだけの欲が出て来る程魅力的なゲームである事は間違い無いですし、興味のある方は是非プレイして欲しいタイトルです。
☆モンハンライズサンブレイク、こんな人にオススメ!
①:狩りゲー経験者及びアクションゲーム経験者
②:「モンスターハンター」に興味があり、難しめのアクション操作を許容出来る人
③:オプション項目をしっかりチェックする人
④:少なめのヒントで多くのものを発見出来る、能動的な人
★モンハンライズサンブレイク、こんな人にはオススメし難い!
①:全くのアクションゲーム初心者
②:難しめのアクション操作に自信が無い、或いは許容出来ない人
③:オプション項目を確認するのが面倒に感じてしまう人
④:充実したヒントで懇切丁寧に導いて欲しい、受動的な人