どうも!

唐突ですが、CAPCOMの「BIOHAZARD」シリーズって、かなりの数のタイトルが出ていますよね。

ナンバリングタイトルだけで言っても、8作品出ていますが、それ以外にも多くの派生タイトルが出ています。

ここまでシリーズが続いているゲームだと、今から始めたいと思っても「どのタイトルから始めるべきか?」と悩んでしまう方も居ると思います。

そこで、今回は個人的に「BIOHAZARDシリーズ」初心者にオススメのタイトルを紹介します。

それはこれらです。


ロンチPV 

「BIOHAZARD REVELATIONS UNVEILED EDITION」と「BIOHAZARD REVELATIONS 2」です。
各タイトルについて、軽く説明していきます。




元々はニンテンドー3DS向けに出された「BIOHAZARD REVELATIONS」ですが、グラフィックスに調整を施し、追加要素も実装して、据え置き型ゲームハード向けにも出したタイトルがこのUNVEILED EDITIONです。
本作のストーリーは、ナンバリングタイトルである「biohazard 4」と「BIOHAZARD 5」の間に起きた出来事を描いていますが、本作のストーリーを楽しむ上で、それらタイトルをプレイしておく必要は全くと言って良い程ありません。
予備知識無しでも楽しめるストーリー内容になっています。
本作の恐怖演出は、シリーズの王道を行く恐怖演出であり、ナンバリングタイトルで言うと初期3作品の様な内容になっているので、そう言う点でも初心者にオススメです。
ただ、幾つかの問題点も抱えています。
まず、ストーリーは少々稚拙です。これは、シリーズ通して「B級映画」を意識したストーリー作りをしている為であり、シリーズ共通のチャームポイントでありながらウィークポイントでもある点です。
また、本作のストーリーは群像劇形式で進む為、操作キャラクターがチャプター毎にころころ入れ替わるほか、唐突に過去エピソードが挟まれるチャプターもあるので、感情移入を阻害され易くチャプターに振り回されてしまいかねない、と言う点も明らかに問題です。
ついでに、一応存在しているパズル要素が全く頭を捻る必要が無いのも問題でしょうか。
とは言え、エクストラコンテンツのレイドモードも含めて、元が携帯型ゲームハード向けとは思えない程のボリュームがあり、難易度の調整も素晴らしく、登場人物は魅力的なので、シリーズに興味のある方には是非ともプレイして頂きたいタイトルです。




リベレーションズシリーズの第二作目として、据え置き型ゲームハード向けに出されたタイトルがこの「BIOHAZARD REVELATIONS 2」です。
本作のストーリーは、ナンバリングタイトルである「BIOHAZARD 5」と「BIOHAZARD 6」の間に起きた出来事を描いていますが、やはり予備知識は一切必要ありません。
「REVELATIONS」と比較すると、本作のストーリーは主役となるキャラクターが絞られており、感情移入を阻害される問題点が改善されています。
本作の恐怖演出は、ナンバリングで言うと4と6の様な内容になっており、REVELATIONSと比べてより映画的になっています。
問題点も幾つか抱えています。
まず、ストーリーは所々首を傾げてしまう部分があります。やはりこれはシリーズ共通の問題点とも言える部分です。
また、本作のレイドモードは一部弾種が非常に強く、ゲームバランスが少々悪くなっています。
ついでに、ストーリーモードの各パートナーが、強化するとちょっと強くなり過ぎてしまうのも問題でしょうか。
とは言え、「脱出」と「救出」と言う二つのコンセプトで構成されるストーリーは、エンディング分岐も含めてユニークですし、パズル要素はしっかりと頭を捻る必要がある内容になっていますし、相変わらず難易度の調整が素晴らしく、登場人物も魅力的なので、本作も是非ともプレイして頂きたいタイトルです。





リベレーションズシリーズをプレイすれば、良くも悪くも「BIOHAZARD」と言うシリーズがどう言うシリーズなのかをある程度理解出来ると思うので、シリーズに興味のある方にはこれらタイトルから入って頂く事をオススメします。
と言う訳で、BIOHAZARDシリーズ初心者にオススメしたいタイトルでした。


…Switch版ではミニゲームも遊べる!?