どうも!

普段から色々なゲームをプレイしている雑食ゲーマー、夜幻です。


ゲームと言うと、発売前に宣伝用のトレーラームービーが公開されますよね。

俺は気になるゲームがあったら先ずトレーラーを確認するんですが、今回は購入しようと言う決意に直結したゲームトレーラーを3つ紹介します。

実際購入してどうだったか、と言う感想も軽く書きます。





✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦

☆夜幻が購入を決意させられたゲームトレーラー☆


①:『戦国無双4』 プロモーションムービー第3弾 システム編 

  今までに無い爽快アクションを楽しめそうだなと思い、購入を決意するに至りました。
ストーリーもボリュームありそうに見えましたし。
実際購入してみて、爽快感は戦国無双シリーズの中でもトップだと感じましたね。
サウンドトラックはしっかり和風テクノしていて良いですし、ゲーム全体のボリュームも満足感がありました。
まあストーリーの内容は良くも悪くもいつもの無双で、若い子向けかな、と言った感じでしたが、地方毎にピックアップすると言うストーリーの構成の仕方は良いと思いました。
ただ、戦闘が爽快感を重視し過ぎていて、何の手応えも感じられなかったのは勿体無かったですね。
神速アクションが強過ぎました。
そこが改善された「戦国無双4-II」の方が戦闘は楽しいです。旗持兵が良い味出していました。

  カッコイイキャラクター、カッコイイ音楽、カッコイイアクション…
購入を決意せざるを得ませんでしたよねw
3D対戦型格闘ゲーム作品「DEAD OR ALIVE」で既にリュウ・ハヤブサとあやねは知っていたので、DOAの世界観の源流でもあるNINJA GAIDENはそもそも興味があったのですが、これはもう買いだなとw
VITA版Σ2は、度々起こる処理落ちに悩まされてはいるものの、独特なニンジャアクションの魅力は充分に味わえますし、初心者救済要素のヒーローモードのお陰で非常に入り易かったです。
ストーリーは雰囲気とテンポ重視な感じで、DOAシリーズと似たり寄ったりな構成だなと思ってしまいました。
あと、大筒やあやねの異様な弱さは気になりましたし、タッグミッションとニンジャレースの難度調整は首を傾げざるを得ませんでした。
「NINJA GAIDEN: Master Collection」のΣ2の内容は本作ベースで、タッグミッションはやや改善されていますが、それ以外の問題点はほぼ手付かずで、残念に感じましたね。
ただ、俺はΣ2の虜になってしまっています。
ストーリーモードの難易度の調整内容は非常に素晴らしいですし、音楽とキャラクターは魅力的ですし、アクションが格好良くて戦闘が刺激的且つ爽快だからです。
本作に出逢えたのは幸運でした。

  ストリートファイターシリーズの中ではZERO3が最も好きな俺は、これの前に公開された、コーディーとガイとアドンのトレーラーで「おお!!」となっていたのですが…
III 3rdも結構好きなので、このトレーラーで完全にトドメ刺されましたねw
もうこんなの見せられたら買うしか無いじゃないですか!!(ストファイファンの哀しい性)
実際プレイしてみて、ゲーム性はあまり好みでは無かったですが(主にセビキャン)、何だかんだ楽しみましたね。
キャラクターのラインアップがマジで最高過ぎましたw
IVシリーズは本作の他に、集大成のウルIVもプレイしたんですが…
まあ本作の方が楽しめましたよね。(赤セビとディレイスタンディング要らなかった様な)
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦




皆さんはどんなゲームトレーラーがソフト購入の決め手になりましたか?
コメントにて紹介して頂けると嬉しいです!

と言う訳で、購入の決め手になったゲームトレーラーでした。