ここまでくると、もうトライ&エラーの繰り返ししかありません。
とりあえず手持ちのネタを持って、再度スイングアームの取り付けに行ってきました。
結果はこれ。
一見、上手くいっているように見えますが、何点か問題が残っています。
1、バックステップの干渉
これはバックステップのブレーキロッドの取り付け部分が結構内側に入り込んでいるため干渉しています。
ノーマルのスイングアームを確認しましたが、接触して塗装面どころかフレームの金属まで削れていたので、設計上の問題だと思います、
幸い、何個かスペーサーを入れれば解消できそうです。
2㎜程度でしょうか?外に逃げられれば問題ありません。
気になる人は確認してもよいかと思います。
2、アクスルボルトのスペーサー
前回の問題だったアクスルボルト。
そのスペーサーを用意したのですが、案の定通りませんでした。
ノーマルのアクスルボルトはほぼ15㎜。
用意したスペーサーは、15.2㎜ぐらいになってます。
たったそれだけのことなのですが、まったく通りませんでした。
アルミパイプの許容差なので、これは文句を言えるものではありません。
地道に削るしかないと思います。
旋盤があれば一撃なんですけど、ないのでなんとかします。
アクスルシャフトも気持ち短い気がするので、買い替えようと思います。
ナットを締めて3山以上出るのが基本だと思いますが、今のは2山出るかどうかな感じです。
その他にもなんだかんだと調整しなくてはならない部分はありますが、大きくはこの2点を解消できれば走れると思います。
サスペンションの延長、ブレーキ関係はおそらく問題ありません。
(まだ仮留めです)
スイングアームをぶつけまくったので、塗装が剥離しました。
タッチペンで補修します。
次あたりで走れるまで行ければ御の字。
どうでしょう?