その1とは題したものの、特に大きな進捗はありません。
単に、ヒップアップアダプターを自作しただけです。
レーザーカットを依頼し、図の正面図の形はできました。
しかし、側面図にあるような穴開けはできないとのことで、自分で開ける必要がありました。
電動ドリルは持っていますが、対応できるのは10㎜まで。
無理やり12㎜を付けてみましたが、さすがに不安定で下手したらケガします。
そこで、割と近くにある工具&スペースレンタルの会社に行ってボール盤を使わせてもらいました。
基本的には場所貸しなので工具を使えるというだけなのですが、ボール盤なんて10年単位で使ってなかったのでオプションでサポートも依頼しました。
100Vとはいえ、さすがはボール盤。
ハンドツールとは比べ物にならないぐらい楽です。
割と鋼材がたわみ、最初はそれが分からなかったため苦戦しましたが、スペーサーを入れればよいと助言をもらったので以降はスムースでした。
完成したのがこれ。
さすがに芯ずれはしてますが、この程度であれば問題ないでしょう。
今後ですが、
・まずこのヒップアップアダプターが付くのか確認。
・バックステップの位置調整。
・スイングアームの交換。
・アクスルシャフト、スペーサーが付くか確認。
となります。
バックステップなのですが、ノーマルでも30㎜ぐらいサスが縮んだら確実に当たるので、スイングアームに当たるのはデフォなのかもしれません。
(個体差かな?)
曲げるかスペーサーを入れるかして、外側に逃がす必要があります。
その他は、取り付けてダメなら調整の繰り返しでしょうか。
問題なければ1日の仕事なんですが、なかなか腰が上がりません。
この計画が動き出してから7か月が経過。
1年以内には終わらせたいですね。