気分転換したい。ならばゆるキャン△旅行だ ~その1~ | 明日から本気出す

年末年始と9連休だったのですが、どうにも気落ちしてモヤモヤしてました。
そんな年の初めにゆるキャンの新刊が発売。

行くしかない。

ということで、伊豆に行ってきました。

大室山には以前に行ったことがあるのですが、西側はまったく行ったことがありません。
なので、三島駅からレンタカーを借りて、主に西側をめぐる旅に出ました。

コースとしては、往路は半島の西側を行き、復路はいわゆる天城越えルートの半島中心を北上する、行きは志摩リン帰りは野クルの往路をめぐる旅です。
東京から日帰りなので、さすがにすべてを回ることはできません。
8巻プラス9巻のちょっと。そこから時間がかかりそうな場所を除く、時間優先の時短コースになりました。

最初はコイの餌やりシーンが印象的な大瀬崎。
ビャクシン樹林や神池と、大瀬神社の厳かな空気に包まれた場所なのですが、いかんせんダイビングスポットらしく参道がダイビング一色。
ラブライブのポスターがちらほらありました。

 



神池に行く分かれ道でこんな枯れ木が。



「マンモスの化石みたいでしょ?」
とはダイバーさんのお言葉。
確かにその通り。

神社で旅の無事を祈り、次の目的地へ向かいます。

 

オマケ

ちょっと志摩リン気分になれる動画。