新しい検証をはじめます! | 重森三玲の庭

重森三玲の庭

拙宅の庭を中心に、スギゴケ・白川砂・そして作庭家重森三玲氏について書き綴る






拝観ご希望の場合は、コメント欄へその旨お書きください!
(アメブロメンバー以外の方は、「拝観申込みについて」をお読み下さい)

スギゴケを育苗箱で栽培を始めて丸一年!

半分の育苗箱は芽がでませんでした。

本当に難し~い♪


PH未調整のピートモスも使用できるとわかったので、

大山黒土とピートモスを1:1の比率のものと、畑の黒土とピートモスを1:1、

そしてピートモスのみの育苗箱で育苗テストをすることにしました。


目土は、ピートモスを3mm~5mm程度被せることにしました。


重森三玲の庭

上段の4箱は、大山黒土1に対してピートモス1の比率

重森三玲の庭


右の2箱はピートモスのみです。


重森三玲の庭


畑の黒土1に対してピートモス1の比率です。


丁度この作業をしている時に、造園業者さんがお見えになり、

しばらくしたら表に「スギゴケあります!」の看板が建っているんじゃないか?と

言われ、2人で大笑い!