取り外し可能な屋根 | 重森三玲の庭

重森三玲の庭

拙宅の庭を中心に、スギゴケ・白川砂・そして作庭家重森三玲氏について書き綴る






拝観ご希望の場合は、コメント欄へその旨お書きください!
(アメブロメンバー以外の方は、「拝観申込みについて」をお読み下さい)

昨年5月8日(日)、竹垣の工事をお願いする藤原園さんと播竹さんと一緒に吉備中央町役場の”友琳の庭”を視察しました。


重森三玲の庭


当方の希望では、写真左下のように瓦屋根をつけていただくつもりでした。

しかしながら、重量的に負担が大きくなり復元しようとする建仁寺垣の形状も変わってしまうということで断念しました。


今年1月22日の重森三玲の愛弟子の斉藤忠一氏の来庭時に教えていただいた仮設の屋根を付けようと構想を練っておりました。

ただ時間的な面で余裕もなく、FBで知り合った多可町の太田工務店さんに相談したところ、作っていただけることになりました。

重森三玲の庭

そのイメージ図です。


屋根の部分だけを被せる方式ですので、頭上に持ち上げなければなりません!


ですから、重量的に軽い物にしなければなりませんし


分割したものを嵌め継しないと雨漏りの点をクリアできません。


それと、風に飛ばされないということも重要です。


材質には拘らないということと、上記の点を重視して頂けるよう再度お願いし、


見積もりをしていただくことになりました。