1歳4ヶ月頃から気配を感じたイヤイヤ期。

1歳8ヶ月の後半に、
そういえば終わった?
と感じるようになりました。


一時的なものかな?
また始まるのかな?




二語分や三語分が出始めて、
意思疎通ができるようになったからかな?





ただ私がちゃんと理解できなくて、

ちーゆ!ちーゆ!ちーゆ!と5.6回言っても伝わらないと、なんでわかんないんだよー!と言わんばかりにあー!と大きな声をだします。




その成果か伝わらないと時は
ちーゆ!あそびゅ!とちゃんと伝えてくれます。


ちなみにこれ
シールで遊びたいと言っています。




三語分もとても可愛く、
自分の赤ちゃんの時の写真をみたいと、

〇〇ちゃん 赤ちゃん みゆ!と
アルバムを持ってきます。


最近赤ちゃんが気になるようで、
お買い物へ行っても赤ちゃんをみると
赤ちゃん!と教えてくれます。




赤ちゃん おっぱい ごくごく

と言ったり。
やはり覚えているものなんですね〜。




今思えば授乳は本当に大変でした。
痛くて痛くて、1ヶ月でもうやめる!と決めて1ヶ月続けられたんだから3ヶ月はがんばる!という感じで自分を励ましながらがんばりました。


3ヶ月くらいになると痛みはなくなったような。




うまれた時からずっと混合。

完母にしたかったなぁとたまに思いますが、


こんなに元気に育ってくれているから
どちらでもいいよねうさぎのぬいぐるみ



しかも息子にはちゃんとおっぱいを飲んだ記憶もあるんだから、それだけでも嬉しいイエローハート






イヤイヤ期今後はどうなるのかな。