二語分が増えた


じじ ぷぷ じいじ プール準備して
ばば あっち ばあば あっちいこう
じーき あった 掃除機あった
ママ だっこ  ママ抱っこして
ママ て!  ママ 手つなごう
パパ ゴーゴー パパお風呂行こう
ワンワン ほしい ペットショップにて
きゅっきゅ あむあむ きゅうり食べたい
もも ない 桃食べてなくなった


単語も前きいたことあるものが
でてくるようになる

急に赤ちゃんをみて、赤ちゃん!
ぷしゅ しなぷー




不意に英語を話す

牛 かう
くま べあ
ゴーゴー!
おっけ
ビール ビア
卵 エッグ
わんもあ



一連の流れをマスター。
実家にいた時、
朝起きると和室にいきお仏壇の前へ。
おりんを鳴らして
手を合わせる。手を合わせお辞儀する時の
腰の角度がかわいい。



指示を出す。
重いものを、ほらこうして!と
指で指示を出しわたしにやらせる




お手伝いが上手。
卵割
洗濯物取り入れ
洗濯物干し
お皿しまう
お皿のお片付け
掃除機がけ



我慢ができる

野菜室から自分でミニトマトをだし、
食べたがる。
でも洗わないと食べられないのを知っていて
シンクの前で待っている。





優しい

息子のおもちゃを他の子が持っていって
どうするのかなー?とみていたら
ニコニコとその子に近づいて
使い方を教えてあげる




団体行動が苦手

みんなで〇〇しよう!はちょっと苦手。
しようと言われるとやらず、
みんなが終わってからはじめたり。
これは夫にかなり似ている。


トーマスにはまる



いい意味で外面が良いと言われる
歯磨きの時泣くという話を歯科衛生士さんにしたら、言われたこと。

私がやってみるね!からの
泣かないね、歯磨きは嫌いじゃないんだよ。おうちでは甘えてるけど、外ではおりこうさんにする。社会性がでてきてるわよ!
と教えてもらえた。




1歳8ヶ月かなり伸びがあった。


8ヶ月の時も
名前をよぶと手をあげたり、
パチパチやバイバイ、
むすんでひらいての歌にあわせて
適切な動作ができていた。

息子は8のつく時に伸びるのかもしれない。


2歳8ヶ月も楽しみだなあ。