1歳半検診


ネットでみていた情報より
難易度が高くてびっくりしました。




やったこと

・積み木7個を積む
5個積んだ後なぜか残りの2つをバランスよく乗せようとする謎行動を起こす息子。
いつもどおりやって〜絶望


・つみきをこの袋の中にいれてお片付けしてください。

・型はめ3種を上下返して2回

・えんぴつでおえかき

・絵が6種類あり、全種類を聞いて指差しをさせる


絵が古い絵で、
正直難しいかな〜と思ったけど
1種類を除いて指差しができました。
1種類は教えていない私がいけない。



ママとお話があるからちょっと遊んでてね〜!



からの不意打ちで息子の名前を呼び
振り返るかのチェック。



なにも問題なくて安心しました。


今回の検診でとても嬉しかったことがありました。
息子はおしゃべりなようで、
どうしたらそんなにおしゃべりできるの?何かやってる?と言っていただけたこと。



実は幼児教室を探していて、
ここ、というところがなく
こうなったらお金をかけずにどこまでいけるかやってみよう!と自分がいいと思ったことを
フィードバックしていました。



息子は、
喃語が他の子が言えることが言えなかったり
0歳の時、言葉に関してかなり悩んでいました。

ここに詳しくかいています。



だからこそ言葉の数や理解力を褒めていただけたのが本当に嬉しかった。





いつかはお話し出来る様になるから、
お子さんの喃語で悩んでいる方がいたら不安にならないでほしいです。