でぃ、でぃ、でぃすこー! | KOTODAMA!

KOTODAMA!

戸田めぐみのブログです。ブログに掲載している写真や文章などの無断転載やで引用はご遠慮くださいm(_ _)m

皆様お疲れ様です。
戸田めぐみです。


今日は、以前ツイッターでお話ししていた歩のソロ「Oli Oli DISCO」のお話です。

どのタイミングで公開するのが良いんだろう?と思っていたのですが、ライブ終わりにきっと聞けなかった歩のレコーディングの事も知りたいなってなってるかなって思い…今日にしてみました(*'ω'*)

知りたいなって…
なってなかったらごめんなさい。
いや、嘘でもなったと言ってください。
それが優しさってヤツだぞー!


冗談です。


とは言っても、記事にしたのは、そんな大それた事を話すんじゃなくて、私が語る事によって、曲への解釈が狭まると嫌なので、本人の意思関係なく記事が見えてしまうツイッターではなく、選択した人だけが見られるブログ記事にしただけです。


私はあくまで歩の声帯の役割と表現を受け持ってるだけで、曲の世界観は各作家さんがつくっているので…!




{41865162-FF2C-4B14-BEAF-A6B44197D36C}





まず、今回は歩の担当した曲の中で、上下ハモ含めると一番使用する音の幅が広い曲でして。

最初はせっかく素敵な楽曲をお預かりしたのに、ちゃんと歌えるかしら?大丈夫かな、とドキドキソワソワしていましたが、この曲をきっかけに気が付いたのですが、、、自分でも気がつかない間に音域が結構(特に下方面に)広がっていて!!!!

歩が言っていた努力は自分を裏切らないって、こう言う事なんだなと…ちょっとジンときました。

私は歩と一緒に成長できてるんだなと、レコーディングでちょっぴり感じたなあ。

まあもちろんまだまだなんだけど!(°▽°)笑






{91FF8142-DC25-4B63-A798-3759AF0749E2}




ちなみにそれは戸田の音域で、歩の音域じゃないんじゃ…ってお思いになるかもしれませんが、実は歩は元々喋りの音域を広く設定しているので、歩の音域でもあります。

話すと長くなるし、想像の楽しさがなくなってしまうので、これ以上は話しませんが(*^o^*)
(音域は聞いててなんとなく気が付いてるかな?と思って言っちゃった!えへ!)


そんな感じで歩らしく歌えるように、を念頭に、どうやって成立させるか、結構しっかり、彼女の肺活量を重視しつつ計算してます。
なので今、戸田と歩が同一視されていないか不安になった方は、ご安心ください。

(もちろん歩も努力を続けているので、歩はこんなの歌えない〜〜!!キャラが違う〜〜!!って私がゴネる事はないよ!)






{85C0E77D-C03D-4FFA-90AA-F440E95A19C6}




長くウダウダとしてしまいましたが、何を話したいかと言うと、この曲は歩にとっての初めてのソロであり、歩にとって3曲目のソロであり…なのかなと私は勝手に思っているので、Oli Oliで今までの歩らしさや、新しい歩らしさ、そしていろんな可能性を示したくて。
いろんな挑戦をさせていただきました。

そして今までの歩の築いてきた努力の成果も、発揮させていただきました。
え?できてない?うるさいぞー!(°▽°)笑

Oli Oliは、外から見た舞浜歩
Get myは、内から見た舞浜歩
ユニゾンは、アイドルとしての舞浜歩

なんとなく、勝手にそう思ってます。
(何度も言うよ!勝手にね!笑)

歌詞に関しての真意や、
楽曲に関しての真意は、
私も作家さん方にお会いしていないので、わかりません。あくまで勝手な解釈です。
あくまで私の言ってる事が絶対正義!って言うんじゃなくて、戸田めぐみって言う舞浜歩Pはそう思ってるんだなって言う気持ちで読んでてね。


なんでこんなに言い聞かせるように何度も言うかと言うと、台本とか読んでてもそうなんだけど、1つの文章に対して、いろんなアプローチの仕方があって、だからいろんな表現が生まれて。


それを演じた人が言ってるから絶対正義って言うんじゃなく、文章1つ1つからいろんな事を感じて欲しいし、みんながこの曲から感じた事を大切にして欲しいから、何度も何度もしつこく言うのね。


Aさんにとっての舞浜歩と
Bさんにとっての舞浜歩が違うのは、何もおかしな事じゃないからね!


感じた全ての気持ちを大切にしてね。
愛のかたちは、幅広くあっていいと思うんだ。



{7DB54C6F-A4AE-4F53-8184-A4FFD1CA44E4}



ちょい重めの話をしたので、こっからはレコーディング裏話!!

実は楽曲の最後に「イエーイ!えへへ…♡」ってあったと思うんだけど…
あれ実はやりたいって言ったの私なんだー!笑


どっかでイエーイ!って言いたいと言う、ふわっとした無茶振りをディレクターさんに言ったところ、曲終わりにイエーイ!って言おう…ってなって!!


でどうせなら笑おう!ってなって!笑


で何故か



「横向きでイエーイ!って言って!」



となり!笑


でも声量があったからあんまりオフマイク(マイクから音を外した感じね。)感がなくて



最終的にはブースの扉あけて、マイクに背を向けてイエーイ!って言ったよ!!!笑



人生初だった…!
凄い、本当これ思いつくディレクターさん凄い!


ちなみにオフマイクだったので気持ち的には、
ライブ終わりに幕の方に戻って、待っていてくれた仲間達に「イェーイ!」ってハイタッチしてたら、それを優しく腕組みながら見守るプロデューサーと目があって、「へへへ♪」って笑いかけるって言うのを想定してます。
裏ハケじゃないです、横ハケです。
実は、箱も想定してます。。笑

プロデューサーやったよ!とか言わないでも、歩とプロデューサーは顔を見るだけで、良いものをつくった、って言うのを分かり合える、みたいな。。


そう言うへへへ!なんですよぉ!


(※いえ、想像はそれぞれ自由にしていいです。)




{6FCA8DC1-2595-42BE-8221-11E08D40639C}



話しは逸れましたが、そんな訳で可愛い舞浜歩カッコイイ舞浜歩を、私なりにこの曲に詰め込んだつもりです。


キュートだって
クールにだって



目指していける、そんな歩をどうプロデュースしていくか…Pの皆様、是非考えてくださいね!


そして、いろんな色を持つ、ナンバーワンのアイドルにしてください!!!

だってだって!
10代なんて可能性の塊だから、これって決めちゃうのは勿体無いよね!!!

いろんならしさを、プロデュースしてほしいなって。舞浜歩と言う少女を世界で一番輝くかたちに、あなたの手でもっていってあげてください。

どうか一緒に。


宜しくお願いします。






{9F313243-8BCE-466C-A807-6FAB597AFEA1}