水曜日は有給休暇を取って、我が家より約85km彼方の南大阪まで遠征。
ホームの大原は家からわずか10kmなので、ホントに遠征って感じ。
何故そんなに遠くまで行くか?
それはパターを
写真では全然伝わりませんが、練習グリーンも凄い高低差のスーパーポテトチップスグリーンは、ワールドクラス



スタート時は曇っていて肌寒かったけど、直ぐに青空満開の快晴ゴルフ日和でした☀️
そんな遠征ラウンドの結果は
ワールドカントリーゴルフクラブ(ホワイトティー・6348ヤード・パー72)
INコース
□□△ △△□ △△△ =48
3 3 1 2 2 2 2 2 2 (19)
10番ミドルホール、11番ロングホールはボギーオンからの連続3パット連続ダボ

そこからはボギーペース。
15番は、3打目アプローチがダルマ落としで乗らずに4オン2パットのダボ。
パー無しで前半終了

お昼は名物の
すき焼き定食

お肉たっぷりなのに、割り増し無しは素敵やん

美味しくいただきました

さて、後半はパーが取れたのか

OUTコース
□△△ ー□◯ △+3+3 =48
2 2 2 1 3 1 2 2 4 (19)
トータル:48(19)+48(19)=96(38 )
1番3打目チャックリして4オン2パットのダボ。
4番ショートホールは、5Uでグリーン手前。PWのアプローチが寄って、この日初パー

5番ミドルは、ボギーオン3パットのダボ。
6番ショートホールは、8番アイアンでピン奥3〜4mにワンオン。下りのパットが決まってバーディー

8番ハンデキャップ1。432ヤードの長いミドルホールは、ティーショット左ラフ。5Uがフックして隣のホール。7番アイアン方向バッチリながらグリーンオーバー。58°でフワリと上げるつもりのアプローチが飛び過ぎてグリーンオーバー。5オン2パットのトリ

9番ロングホールは3打目でグリーン近くまで運ぶも4打目チャックリ。長いファーストパットは大きくショート。ボギーパットはカツンと打ち過ぎ1.5mオーバー。ダボパットも外して4パットの連続トリ

OBなし。池ポチャ1回。4パット1回。3パット3回。1パット3回。
FWキープ9/14。パーオン1/18でした。
上がり2ホールの連続トリはアカ〜ン

やはりアプローチとパットに苦しむラウンドでした



ご一緒いただいたふれでぃさんは、めっちゃ良いゴルフをされてました

詳しくはご本人のブログで

天気も良かったし、楽しいラウンドで、勉強にも、刺激にもなったラウンドでした

ふれでぃさん、ありがとうございました
