で、露天風呂でロング缶を飲んで(ホントは禁止されてます
)

夜は、すき焼き
(ちなみに3年前の2日記事は、こちら)

もちろん、ビールもガンガン飲んで
カラオケでバンバン歌って
声がガラガラになって無事就寝



それでも朝になるとガッツリ食べる昭和のオヤジ

しかし朝ごはんの時には既に雨☔️
カッパを着込んで、因幡コースを8時7分にスタート。
作州武蔵カントリー倶楽部(因幡→播磨・ホワイトティー・6199ヤード・パー72)
1番487Y・P5:1WはFW。4UTダフり。4UTをもう1回。5番アイアンでバンカー。5オン2パットのダボ。
2番335Y・P4:1WはFW。寄せワンマン登場でパー。
3番388Y・P4:1Wは右斜面。7番アイアンでソケット気味に右OB。7番アイアンでFWに戻すも、PWでバンカー。6オン2パットの+4エイトマン。
4番140Y・P3:6番アイアン少しショートしてカラー。パターで寄せて1パットのパー。
5番370Y・P4:1WはFW。5番アイアン届かず、ボギーオンも出来ず素ダボ。
6番503Y・P5:1WはFW。5WもFW。9番アイアンはバンカー。出すだけで5オン2パットの連続素ダボ。
7番170Y・P3:7Wでグリーン手前。アプローチ寄らず、パター入らずボギー。
8番372Y・P4:1WはFW。7番アイアンでツーオン。2パットのパー。
9番375Y・P4:1WはFW。6番アイアンで刻んで3オンするも3パットしてダボ。
因幡コース:□ー+4 ー□□ △ー□ =49(17)
雨対応のカップ位置で全部奥。表示距離より+25ヤードは、厳しい〜



ラウンド後に帰るので、運転手のボクはビール抜き

汁なし坦々麺。手羽先付きで

麺を良くかき混ぜて、温泉たまごをのせると、
美味しかったです

雨は降り続けるも、最後の播磨コースをスタート!
1番477Y・P5:1WはFW。4オン2パットのボギー。
2番360Y・P4:1WはFW。7W届かず。3オン2パットのボギー。
3番142Y・P3:6番アイアンでワンオン。2パットのパー。
4番372Y・P4:1Wは左ラフ。4UT飛ばず。3打目も4打目ものらず。5オン2パットの素トリ。
5番377Y・P4:1Wは左ラフ。6番アイアン右に打ち出しOB。打ち直しはFW。5オン2パットの連続トリ。
6番330Y・P4:1Wは左ラフ。5番アイアンはバンカー。3打目ホームランしてOB。5オンして、短いパットも外して3パットの+4エイトマン。
7番487Y・P5:1WはFW。4オン2パットのボギー。
8番153Y・P3:5番アイアンは左サイドのバンカー。2オンするも3パットしてダボ。
9番361Y・P4:1WはFW。7Wでグリーン手前。3オン2パットのボギー。
播磨コース:△△ー +3+3+4 △□△ =52(20)
トータル:49(17)+52(20)=101(37)
OB3回。3パット3回。1パット2回。
FWキープ10/14。パーオン2/18。
ティーショットは、そこそこ上手く打ててたけど、FWからのショットが上手くいかず、バンカーに入れることも多く。
パターの距離感が合わずに苦労しました



いみじくも、3年前と同じスコア

ま、スコア的にはイマイチやったけど、テンフィンガーでいける目処が立ったし、得ることも多かった気がします

2018年平均スコア96.3・平均パット34.2・GDOハンデ20.8