金曜日の朝5時45分に出発して、岡山に向かいました

向かった先は、3年前にもお邪魔した作州武蔵カントリー倶楽部(前回の記事は、こちら)
新名神の開通でスイスイ。加西SAで休憩して、8時30分にはコースに到着。
コースと同じ敷地にあるホテルで、朝食をいただきました

スタートまで時間があったので、練習場で30球。
3年前は2日間とも雪やったので、緑が美しいコースに感動



少し遅れて来られたお客様と合流して、10時7分にスタート

作州武蔵カントリー倶楽部(美作→因幡コース・ホワイトティー・6256ヤード・パー72)
1番382Y・P4:1Wは右ラフ。3オンするもおはよう3パットしてダボ。
2番361Y・P4:1WはFW。3オン2パットのボギー。
3番354Y・P4:1WはFWながら飛距離出ず。5W頭叩いて飛ばず。4オン2パットのダボ。
4番137Y・P3:7番アイアンでワンオンするも3パットしてボギー。
5番487Y・P5:1Wは右ラフ。4オン2パットのボギー。
6番394Y・P4:1WはFW。4オン1パットでボギー。
7番383Y・P4:1WはFW。7番アイアンでツーオンするも3パットしてボギー。
8番148Y・P3:8番アイアンはバンカー。1回で出ず。ワンパットでボギー。
9番470Y・P5:1WはFW。5WもFW。3打目グリーン近く。4オン1パットのパー。
美作コース:□△□ △△△ △△ー =46(18)
ラウンド後は歩いてホテルなので気兼ねなく、
飲みます



そして気兼ね無く食べました

お腹いっぱいになって、気持ちいい天気の中、後半因幡コースをスタート

1番487Y・P5:1WはFW。5Wを引っ掛けてOB。打ち直しはFW。5番アイアンで6オンするも3パットして+4。
2番335Y・P4:1WはFW。4UT右ラフ。3オン1パットのパー。
3番388Y・P4:1Wは右ラフ。6番アイアンで刻んで9番アイアンのらず。4オン1パットのボギー。
4番140Y・P3:6番アイアンショートしてバンカー。出すだけでカラー。パターでのせて1パットのボギー。
5番370Y・P4:1Wは右ラフ。7W、ウェッジで3オン1パットのパー。
6番503Y・P5:1WはFW。5WもFW。9番アイアンはバンカー。4オン2パットのボギー。
7番170Y・P3:5Wトップしてショート。2打目ラフに負けて届かず。3オン2パットのダボ。
8番372Y・P4:1WはFW。9番アイアンショート。50度ものらず。4オン2パットのダボ。
9番375Y・P4:1WはFW。4UTとウェッジで3オン。2パットのボギー。
因幡コース:+4ー△ △ー△ □□△ =48(15)
トータル:46(18)+48(15)=94(33)
OB1回。3パット4回。1パット7回。
FWキープ 10/14。パーオン 2/18。
ドライバーは良かったけど、ラフに入ると1打は諦めないとダメでした。
でも、前回のラウンドよりテンフィンガーに慣れてきて、アプローチもバンカーもテンフィンガー。
右手小指も出血せずに済みました

ウェアのままホテルにチェックインして、浴衣に着替えて温泉に♨️
ロング缶のビールをこっそり持ち込んで、まだ明るい露天風呂でプシュー

続きは、次の記事に
