同じドライバーの先輩、モッキーさんからインプレのリクエストにお応えして

エピックスター、サブゼロに遅れて発売された、このドライバー。
アジア限定モデル。
以前ボクが使ってたのはエピックUS。
カーボンとチタンの素材の差が1番の違いやけど、カチャカチャが無かったり、ヘッド重量もかなり違うと思います。
ボクがエピフォジに求めたのは、色々な意味の「やさしさ」。
ミスにやさしい。やさしくつかまる。やさしくあがる。
実は、買い換える気でローグスターとローグをゴルフ5で試打・測定をしたけど、構えた顔と打感・打音に高いお金を出してまでエピックUSから替える意味あるかな?という疑問が



ただ、分かったのは、ボクのスイングのレベルなら純正シャフトで十分って事。
で、思いついたのが、エピックフォージド。
ヨシヤゴルフのネットで、良いブツを見つけて早速試打(鳥かご)したら1発目から良い当たりで、想像より打感が良くて、翌日エピックUSを下取りに出してGET

で、初打ち練習、初打ちラウンド。
ちなみにスペックは、ロフト10.5°、フレックスSR。
ネットのインプレを大いに参考にしました!
今のところ、初打ちの印象はスペックで見栄を張らなくてよかったかな

インプレとして、まず構えやすい。450ccと少し小ぶりの丸顔は、振り抜き易さを予感させる感じ。
実際、軽くて柔らかなシャフトとヘッドの恩恵でめちゃ振り抜ける。
かと言って頼りないとか、暴れることも無い。
弾道は、めちゃくちゃ上がるでは無いけど、必要にして十分かな。
打感は、これが売りのモデルなので、アカンかったら即売りやけど、抜群に良いです

練習場でずっと打っていたくなる

多少芯を外しても、手に伝わる感じがそんなに変わらないのが一番の美点。
ラウンドしていて、「あ、やべぇ!」とスイングして感じても、そんなに手に嫌な振動を伝えずFWキープしてる。
そう、それが「やさしさ」(笑)
飛距離は、1発の飛びは前のドライバーかもしれないけど、このドライバーの(心はの)やさしさは、スコアに繋がるかも
