GW前半のラウンドは、シーズン開幕後初のホームコースですゴルフ


GWの渋滞を警戒して早めに出たら、早めに着いたので、アプローチ練習たっぷり。


パター練習もたっぷり。最近は10歩の距離をラインを変えたりして延々と。


デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生→甲賀・青ティー・6565ヤード・パー72)


1番517Y・P5:1WはFW。6番アイアンもFW。5番アイアンはカラー。パターでのせて2パットのボギー。

2番381Y・P4:1WはFW。4UTトップ。9番アイアンが上手く打てて、そこそこ長めのパットが入ってパー。

3番407Y・P4:1WはFW。ディボットからの5番アイアンはトップ気味で左ラフ。54度カラーでパターでのせて1パットのボギー。

4番159Y・P3:5番アイアン快心の当たりでのった!と思ったらオーバー。2オン2パットのボギー。

5番389Y・P4:1Wは右に出てFWながら距離出ず。5番アイアンはフックしてバンカー。4オン1パットのボギー。

6番393Y・P4:1WはFW。4UTフックしてグリーン左ラフ。アプローチがそこそこ寄って、そこそこ長めのパットが入ってパー。

7番148Y・P3:7番アイアンでワンオン。2パットのパー。

8番393Y・P4:1Wは右ラフ。6番アイアンでFWに刻んで、50度はショート。4打目アプローチは寄るもパットが外れてダボ。

9番567Y・P5:1WはFW。5番アイアンでFW。3打目5番アイアンは少しこぼれてカラー。パターが寄り切らず、パター入らずボギー。

柳生コース:△ − △  △ △ −  − □ △  =43(13)


9時スタートで11時過ぎに前半終了。快適なラウンドで思わぬ好スコアてへぺろ

に、気を良くして鉄板焼肉定食と生小生ビール

46以下じゃなく50以下で良いよ!と自分に優しく後半甲賀コーススタートグッ


1番377Y・P4:1Wはトップ気味にFW。7Wグリーン手間。50度2回、1パットでボギー。

2番148Y・P3:右手前のピン珍しいピン位置。8番アイアンでワンオンして、2パットのパー。

3番487Y・P5:1W右を攻めすぎワンペナ。8番アイアンで刻んで50度は奥のカラー。5オン1パットのボギー。

4番390Y・P4:1WはFWながらも距離出ず。5Wフックして左ラフ。グリーンが見えず、手前のピンを警戒してグリーン奥めに3オン。からの4パットしてしまいトリ。

5番184Y・P3:4UT噛み気味でバンカー手前。2オン2パットのボギー。

6番345Y・P4:5WはFW。7番アイアンはこぼれて奥のカラー。アプローチ寄せるもパター入らずボギー。

7番380Y・P4:1WはFW。7Wはグリーン手間。PWで転がすつもりが大ショートして、3パットのダボ。

8番361Y・P4:1Wは距離的には池越えするも少し右に出て池ぽちゃ。プレ3から5番アイアントップ。4打目ピンに付くもパター入らずダボ。

この時点で後半11オーバー。9番でバーディーがこないと80台消滅ハートブレイク

って、やっぱり意識してるぅ〜キョロキョロガーン

9番539Y・P5:1WはFW。5Wナイスショットしたけど木の枝に当たり残り170Y。5番アイアンでグリーンギリギリ届かずカラー。のぼり6mフックラインのバーディーパット。めちゃ集中して打ったらライン乗ってる!入る!!と思ったらカップ手前でストップ。カップまで3cm足らず。タップインしてパー。

甲賀コース:△ − △  +3 △ △  □ □ −  =47(18)

トータル:43(13)+47(18)=90(31)


OB無し。ワンペナ2回。4パット1回。3パット1回。1パット8回。

FWキープ率78.6%。パーオン率11.1%でした。

後半のワンペナ2回と4パットと3パットが・・・チューアセアセ

でも、ホームのベスト89なので、次は頑張りますチョキ

コースデビューのエピックフォージドは、FWキープ率78.6%!

ミスると飛ばないけど、FWには行ってくれるので、セカンドショットに気を付ければ大叩きは無いですねウインク

打感と打音は、コースで聞いた方が良い感じでしたルンルン

次はGW決戦炎

練習行こう爆笑キラキラ


2018年平均スコア97.6→97.0・平均パット34.7→34.5・GDOハンデ25.0→23.6