先週の火曜は、毎年恒例のお得意様のコンペに参加してきました

場所は、いつもの瀬田ゴルフコース。しかも今年TOTOクラシック開催の北コース
(グリーン早そー!
)



気合い入りまくりで、前週月曜と土曜にラウンドして、日曜に練習しての当日。
日曜の練習の手応えも良く、自分に期待大で臨んだラウンドの結果は。
瀬田ゴルフコース(北コース・ホワイトティー・6091ヤード・パー72)
10番400Y・P4:1Wはトップ気味で左ラフ。6番アイアンは無情にも右の谷に。50度で木を避けてグリーン手前に。4オン2パットのダボ。
11番125Y・P3:9番アイアンでグリーンセンターからドロー回転でボールは左に転がりカップ1.5mに。ニアピン賞GET

もちろんバーディー

12番472Y・P5:1WはFW 。7WもFW 。8番アイアンで放ったショットは、
目玉オヤジ
。でも、そこから上手く出せてパーチャンス。が、惜しくもパットは外れてボギー。

13番322Y・P4:1WはFW 。9番アイアンでラインを出したつもりが、またもや目玉バンカー。今回は出すだけで、4オン2パットのダボ。
14番365Y・P4:魔女の谷を避けた1Wは思い切り右ラフ。木が邪魔で5番アイアンでスライスを打とうとするもそのままグリーン左奥の谷へ。キャディさんに方向と距離を教えてもらって何とか3オン。ボギー。
15番355Y・P4:1Wは右に出てOB。プレ4から5番アイアン完璧!と思いきやグリーン右サイドの傾斜に弾かれて右斜面のラフ。5オン2パットのトリ。
16番132Y・P3:8番アイアンで乗った!と思ったらグリーン手前。パターで寄せきれずボギー。
17番390Y・P4:1WはFW。4UTでグリーン手前。3打目怒トップして、4オン2パットのダボ。
18番522Y・P5:1WはFW 。5W→7Wでグリーン近くから50度はまた怒トップ。何とか2パットでボギー。
INコース:□◯△ □△+3 △□△ =48(17)
お昼は近江牛のつけうどんと小さいいなり寿司。めちゃ美味しかったです

バンカーの目玉。ドライバーの右行き。アプローチの怒トップの3点セットが厳しい



後半は、何とか挽回

1番473Y・P5:1WはFW。5WもFW。6番アイアンはバンカー。4オン2パットのボギー。
2番135Y・P3:普通なら9番か8番の距離。キャディさんから150Y打って、と言われて半信半疑。前半16番でショートした時より風強いよと言われて6番アイアンで打ったショットは、グリーン右カラーで距離ピッタリ
パターで寄せてパー。


3番356Y・P4:1Wの超先っぽで右サイドの池に。プレ3から5番アイアンでバンカー。4オンから3パットしてしまってトリ。
4番319Y・P4:1W右ラフ。7番アイアンでグリーン手前。3オン2パットのボギー。
5番343Y・P4:1Wはミスって飛ばないながらFW。4UTでグリーン近く。3オン2パットのボギー。
6番池に囲まれたショートホール。ピンは奥でピンまで185ヤード。しかもアゲインスト。
6番173Y・P3:5Wは真っ直ぐピンに向かうも当たりが薄くてグリーンオーバー。54度で乗せるだけで、2パットのボギー。
ここまでで7オーバー。正念場の上がり3ホール

7番475Y・P5:1Wは擦って飛ばず。5Wは左ラフ。6番アイアンも引っ掛けてグリーン左ラフ。4オンするも短いパットを外して3パットのダボ。
8番380Y・P4:1Wは右サイドの池は行かなかったけど、木がスタイミー。50度で上を超えてFW。9番アイアンはバンカー。バンカーショットをミスして出すだけ。トップをビビってパターを使うも寄らず。5オン3パットのダブルスコア



9番354Y・P4:1WはFW。4UTと50度とパターを使ったみたいやけど、前のホールのショックで記憶なし。ボギー。
OUTコース:△ − +3 △△△ □+4△ =50(19)
トータル:48(17)+50(19)=98(36)
OB1回。池ぽちゃ1回。3パット3回。1パット3回。
FWキープ率57.1%。パーオン率5.0%。
井上設計?マッケンジーのグリーン?春の風?花粉?
とにかく、やられました



日曜の練習での感触が良かったけど、本番では発揮できず。
参加者の皆さんもグリーンと風には悩まされたみたいで、こんなスコアでグロス2位でした



そんな中、FWとUTは良いショットが多かったと思うので、そこだけ記憶しておきます

2018年平均スコア99.2→99.1・平均パット35.0→35.1・GDOハンデ26.5→26.8