月曜日は、仕事の取引先の方とラウンドでしたゴルフ

土曜にラウンドして、日曜休んで、月曜ラウンド。幸せですおねがいキラキラ

{0E3EC182-3E97-40DE-93E1-B346B862709F}

グリップ交換したミューレンを、パター練習場で入念にコロコロうずまき

{63BE6A85-1F9F-47F4-A78E-F8729B76E6BB}

協和ゴルフクラブ(ホワイトティー・6,055ヤード・パー72)

10番490Y・P5:1WはFW。4WでFW。4UTでグリーン左。4オン2パットのボギー。

11番138Y・P3:8番アイアンでワンオン。2パットのパー。

12番493Y・P4:1WはFW。4WでFW。6番アイアンでグリーン手前。4オン2パットのボギー。

13番328Y・P4:1Wは引っ掛けたけどFW。6番アイアンでバンカー。3オン2パットのボギー。

14番157Y・P3:クラブを1番手間違え7番アイアンでグリーンオーバー。2オンするも3パットしてダボ。

15番304Y・P4:1Wは左ラフ。8番アイアンで2オンするも3パットしてボギー。

16番388Y・P4:1WはFW。4UTでグリーン左横。50°で寄せて1パットのパー。

17番353Y・P4:1WはFW。7Wでグリーン手前。50°で寄せて1パットのパー。

18番352Y・P4:1Wは右ラフ。5番アイアンでバンカー。56°でグリーン奥に乗せて、1パットのパー。

INコース:△–△  △□△  – – –  =42(17)

{224BD587-73C2-4FDB-9C34-BD1F55D29880}

思わぬ好スコアに、ご機嫌で生中とビーフカツレツ定食をいただきました爆笑ナイフとフォーク

しか〜し、最近に無い好スコアに免疫のないボクは・・・

1番349Y・P4:1WトップしながらもFW。7Wでグリーン手前。54°をどトップしてグリーンをオーバー。4オン2パットのダボ。

2番478Y・P5:1WはFW。4WでFW。50°ダブってショート。54°もダフり。5オン1パットのボギー。

3番322Y・P4:1WはFW。5番アイアンでグリーン手前。50°トップしてグリーン奥。パターが寄らず、入らず3パットのトリ。

4番387Y・P4:1Wは右ラフ。6番アイアンでグリーン手前。芝が薄くチャックリしそーな気配がムンムンしたので4UTで転がして寄せるも、パター入らずボギー。

5番155Y・P3:6番アイアンでグリーン手前。54°で寄せて1パットのパー。

ここまで7オーバー。80台は何とかなるか?

6番324Y・P4:1Wはどチョロで池ギリの左ラフ。7番アイアンで戻す距離をミス。7Wでグリーン手前。4オン2パットのダボ。

ここで一気に9オーバー。あと余裕は2つチューアセアセ

7番140Y・P3:7番アイアンでワンオン。2パットのパー。

何とか凌いだぁ〜炎

8番361Y・P4:1WはFW。7Wはコスって距離出ず。50°で乗せて2パットのボギー。

最終ホールがパーなら88。ボギーでも89。

気合い入れてグッ

9番536Y・P5:1WはFW。4WはFW。3打目4Wはダブって残り70ヤードちょっと。50°で狙ったショットは、どトップして目の前のバンカーを駆け上がり土手のラフでストップ。

『これを寄せて1パットでボギー』のアプローチは、チャックリしてグリーンに届かずガーン

入れれば80台の6打目のパットは、無情にもショートして、カップまで2mちょっと。

カッとしてポコーンと打ってしまいそーになるのを懸命に堪えて、逆サイドからラインを確認して、何とかねじり込みダボ。

OUTコース:□△+3  △–□  –△□  =48(16)

トータル:42(17)+48(16)=90(33)

OB、ワンペナ、池ぽちゃ無し。3パット3回、1パット6回。

FWキープ率71.4%、パーオン率16.7%でした。

前半思わぬ好スコアに対する免疫が無いと、後半この様に崩れるという症例です病院薬

『お大事に』

っていうてる場合かぁ〜ムキームカムカ

ま、冷静に分析すると後半崩れた1番の理由は「アプローチ」。

1番と2番でトップにダフりのミスが出て、変に意識してしまい、その後のアプローチもミスが多かったです。

2番目はドライバー。一応FWには行ってるものの、当たりがイマイチで気持ちよく振れず、距離も全然でした。

次回ラウンドには、ミゲルさんに「弱メンタル」キャップ借りないとキョロキョロガーン

{C3E4EE9C-D871-43D4-9480-D26AB31F973C}


2017年平均スコア97.8→97.5・平均パット34.2→34.2・GDOハンデ21→20