こないだの土曜日は、お仕事関係のコンペゴルフ

東西大戦2日目のラウンドに「復活」と言ってもらって、すごく嬉しかったぶん、次のラウンドでまた元通りとなったらヤバいなってプレッシャーもチュー

更に、週間予報は雨傘で、実際当日も起きた時から雨。家を出るときも雨。コースに着いても雨雨雨雨

雨、苦手じゃなく、嫌いなんですよね〜ハートブレイクそんな大戦後の初ラウンドは、

{04ACB01C-6DD9-443C-AFE5-76D569244A01}


グランベール京都ゴルフ倶楽部ウエストコース(ホワイトティー・6129ヤード・パー72)

1番476Y・P5:1WはFW右バンカー。5番アイアンで出して、3打目5番アイアンから50°ウェッジで距離のあるバンカーに入れそこから乗らず、6オン1パットのダボ。

2番350Y・P4:1WはFW。4UT右OB。打ち直しバンカー。そこから乗せて1パットのOBパー=ダボ。

3番140Y・P3:6番アイアングリップが滑りグリーン右バンカー。そこから乗せるだけ、距離が残って3パットのダボ。

3連続ダボで暗雲立ち込める雷

4番456Y・P5:1WはFW。4W→7番アイアン→54°で4オン2パットのボギー。

5番321Y・P4:1Wは左ラフ。6番アイアンでグリーン手前。アプローチが寄って1パットのパー。

6番108Y・P3:PWでグリーン奥。パターで寄せて、1パットのパー。

7番357Y・P4:1WはFW。5番アイアンでグリーン手前からのアプローチが寄らず。3パットしてしまいダボ。

8番368Y・P4:1Wは左ラフ。4UTトップ気味ながら上手く転がって2オン。2パットのパー。

9番353Y・P4:1WはFW。7Wはミスして右ラフ。バンカー越えのアプローチでグリーンまで距離が無い難しいアプローチを54°で上手く打て、パターが入ってパー。

OUTコース:□□□  △– –  □– –  =45(15)


{0943915E-CD68-482B-BE4B-B601E4BF2E39}

少し小雨になってから、何とか持ち直せたかな? 

そんなに寒くなかったので、生小と鶏肉の炙り焼きをいただきましたウインク

{C7434BF5-9C2E-400F-8D21-813E612E11E3}

80台を目指して後半スタート。

10番367Y・P4:1Wは右FWバンカー。7番アイアンで出してPWで乗せるつもりがダブって4オン2オンのダボ。

11番526Y・P5:1WはFW4W→7W→50°で4オン2パットのボギー。

12番342Y・P4:1Wは右ラフ。7番アイアンでグリーン手前。3オン2パットのボギー。

13番146番・P3:7番アイアントップしてバンカー。2オン2パットのボギー。

14番399Y・P4:1WはFW。4Wダブって右ラフ。残り150Yでつま先上がりから6番アイアンで3オン。2パットのボギー。

15番517Y・P5:1WはFW。4Wトップ気味。7W右ラフ。50°カラーからコロコロ戻って、5オン2パットのダボガーン

と、ここまで8オーバー。残り3ホールをパーで回らないと80台は・・・。迎えたショートホールは、

16番150Y・P3:ピン奥目で実質160Yを5番アイアンで打ったショットは1m手前に。パットが入ってバーディーグッ

これでボギー・パーでも80台爆笑

17番381Y・P4:1WはFW左バンカー。7番アイアンで出して50°で乗せるはずがミス。4オンになるも、パターが決まってボギー口笛

18番372Y・P4:1Wは右ラフ。残り170ヤードちょっとの打ち上げ。UTかFWで打ってバンカーに入れるかミスすると考え6番アイアンでFWに。得意の50°で寄せて1パットのパーのイメージで放ったショットは、どダフりガーン失意の4オンは2段グリーンの手前。3mちょっとフックラインのボギーパットは完璧!と思いきやカップ手前でストップして痛恨のダボえーん

INコース:□△△  △△□  ○△□  =46(16)

トータル:45(15)+46(16)=91(31)

OB1回。3パット2回。1パット7回。

FWキープ率50.0%、パーオン率11.1%でした。

悔しい結末やったけど、スタートから3連続ダボを考えると、こんなもん?

いやいやアカンやろチュー

今回の反省は「マネージメント」。クラブ選択、ショット選択、狙う場所など。

もっと頭を使ったゴルフをしよー(笑)


2017年平均スコア98.3→98.0・平均パット34.3→34.1・GDOハンデ21→20