ということで、東西大戦2日目。
 
恒例の参加者ほとんど二日酔い(笑)
 
初日参加のなおきさん、だるちゃん、こったんは都合で不参加。代わりに西軍の強い味方WDさんが参加。
 
戦いの場所は、KIDさんとまさまささんのホーム宇治田原カントリー倶楽部ゴルフ
 
初日は、いつものように西軍のジョーカーとなり、全くいいトコの無かったボクショボーンもやもや
 
この日は、一矢報いたいと練習場へ一目散。ドライバーのボール位置に気づきを得ました照れ
 
2日目は、KIDさん、panchiさん、MASAさんとご一緒。
 
前日にはない緊張感を持って嘉納コースをスタートチュータラー
 
{4A3FB82D-36CF-482A-AA30-809613F1D62C}
 
宇治田原カントリー倶楽部(嘉納→大杉・青ティー・6,600ヤード・パー72)
 
1番402Y・P4:1Wはショボい当たりでFW。6番で刻んで9番手応えあるもグリーン奥。4オン2パットのダボ。
 
2番526Y・P5:1WはFW。4WもFW。7Wでグリーン近く。5オン1パットのボギー。
 
3番167Y・P3:6番アイアンでワンオン。2パットのパー。
 
4番401Y・P4:1WはFW。4UT→8番→54°で4オン2パットのダボ。
 
5番323Y・P4:1WはFW。6番でグリーン近く。3オン1パットのパー。
 
6番509Y・P5:1Wは右ラフ。4WでFW。PW少しショート。アプローチが寄って1パットのパー。
 
7番359Y・P4:1WはFWバンカー。5番アイアンでグリーン近くに運び3オンするも3パットしてダボ。
 
8番133Y・P3:7番アイアンでショート。アプローチが寄って1パットのパー。
 
9番410Y・P4:1WはFW。7Wでグリーン近く。3オン2パットのボギー。
 
嘉納コース:□△–  □– –  □–△  =44(14)
 
前日の後半に掴んだ良い感覚が、この日は少し発揮できた感じかなニコニコ

 

{6DEB214E-0709-4CEF-864C-F2D32FB55D5D}

 

 
お昼は、唐揚げ定食をいただきましたOK
 
西軍への貢献を期して後半大杉コースをスタート。
 
1番400Y・P4:1WはFW。7Wと50°で3オンするも3パットしてダボ。
 
2番544Y・P5:1WはFW。4W→5番アイアン→50°で4オン。2パットのボギー。
 
3番400Y・P4:1WはFW。4UTと50°で3オン。1パットのパー。
 
4番183Y・P3:4UT右に出てバンカー。2オン2パットのボギー。
 
5番359Y・P4:1WはFW。7Wと50°で3オンするも3パットしてダボ。
 
6番160Y・P3:5番アイアンでグリーン右手前のバンカー。2打目で出ず、3オン2パットのダボ。
 
7番383Y・P4:1WはあわやOBの右ラフ。6番で戻して、3オン2パットのボギー。
 
8番358Y・P4:1WはFW。4Wと50°で3オンするも3パットしてダボ。
 
9番583Y・P5:1WはFW。4Wイマイチ。4Wイマイチ。PWで4オンするも3パットしてダボ。
 
大杉コース:□△–  △□□  △□□  =49(21)
 
トータル:44(14)+49(21)=93(35)

 

{3BB72216-F104-4141-8F19-F29F3EF9E9AF}

 

 
後半は、曇ったり、風が吹いたり、気温も下がり厳しい環境でしたが、3パット4回がアカーンプンプンムカムカ
 
同伴のpanchiオジキは神アプローチで寄せワン取る取る。ウッド、ユーティリティの精度の高さも流石でした。
 
KIDさんは珍しく調子悪かった感じでしたが、ゆったりしたリズムが毎回同じで、羨ましいです。
 
MASAさんは、ドライバーの安定感バツグン。苦手なショットが無いなぁ〜と思わせるのは上級者の証しやね。
 
でも、ボクも前日よりはゴルフさせてもらえたって感じ。2回くらいセカンドショットを最後に打たしてもらえたり。1人だけワンオンしたり爆笑ルンルン
 
少し自信回復できたラウンドでした。
 
 
で、恒例の東西戦の結果発表拍手

 

{382697A1-BE50-4EAD-9894-89AF514D6032}

 

 
結果は今回もふれでぃさんのブログに譲っててへぺろ
 
初日14名、2日目12名でラウンド。飲み会には10名参加。8名が泊まっての大イベントとなった「俺たちの東西大戦」。
 
ホントに心から楽しい2日間でしたおねがいラブラブ
 
参加されたみなさんに感謝します。ありがとうございました!
 
また、必ず開催しましょう。再会出来る日を楽しみにしてますウインクキラキラ
 

 

2017年平均スコア98.5→98.3・平均パット34.2→34.3・GDOハンデ21→21