土曜日、1人予約で名阪チサンCCにお邪魔してきました

以前1度、K2オープンでラウンドして以来。
コースに到着して、練習場に行くと満席。
なので、
バンカー練習を。
中々いい感じ

やっと空席が出たので、ショット練習。
前回練習のテーマ、「シャット」「顔固定」「丸く振る」を念頭に54度、7番アイアン、5UTとドライバーを打ちました。
こちらもいい感じ



たっぷり汗をかいて、伊賀コースはコーライグリーンとのことなので、
重くて前に行かないイメージで転がすと、下手なベントよりスピードもあって、安心しました。
カートに戻って同伴の方々とご挨拶。
シニアオヤジのボクが最年長



名阪チサンカントリークラブ(伊賀東→中コース・ホワイトティー・5506ヤード・パー72)
1番330Y・P4:1Wは左ラフ。5UTでグリーン手前。3オン2パットのボギー。
2番287Y・P4:1WはFW。PWはバンカー。『練習してて良かった』と思ったら、プチホームラン
4オン2パットのダボ。

3番144Y・P3:7番アイアン、ナイスショットながら少し左でバンカー。またプチホームラン。何とかパットが入ってボギー。
4番470Y・P5:1Wは左の木に当たり真下の左ラフ。3UTで戻して、再度3UT。グリーン近くに行くも、ウェッジが乗らず。このホールもパットに助けられてボギー。
5番130Y・P3:8番ショート。2オン2パットのボギー。
6番403Y・P4:1WはFW。3UTでグリーン手前。3オン2パットのボギー。
7番341Y・P4:1WはFW。6番グリーン手前。54度が届かず、4オン1パットのボギー。
8番508Y・P5:1Wは力んでチーピン気味で左ラフ。6番は右斜面。6番で戻して、7番でグリーンを狙うもバンカー。恒例のプチホームラン。6オン2パットのトリ。
9番354Y・P4:1WはFW。5UTのらず、3オン2パットのボギー。
伊賀東コース:△□△ △△△ △+3△ 48(15)
お昼は好物の炒飯。生小もいただき同伴の方々と楽しく談笑

前半途中から雨が降り出して、傘をさしてのラウンドでしたが、後半は太陽サンサンの中で伊賀中コースをスタート

1番471Y・P5:1Wは左ラフ。5WでFW。6番は鬼門のバンカー。やはり弾かれて5オン2パットのダボ。
2番252Y・P4:1Wは右ラフ。54度が枝に当たりショート。3オン2パットのボギー。
3番295Y・P4:1Wは左へOB。プレ4から54度がのらず。パターでのせて1パットのダボ。
4番291Y・P4:1Wは天ぷらして左ラフ。6番は右に外して3オン2パットのボギー。
5番122Y・P3:PWでワンオン。2パットのパー。
6番438Y・P5:1Wは左ラフ。5WでFW。9番を抑えてライン出しで3オン。2パットのパー。
7番334Y・P4:1WはFW。4UTはグリーン左。3打目のらず、4オン2パットのダボ。
8番238Y・P4:5Wダフって左ラフ。PWはグリーンオーバー。パターで寄せるも2パットのボギー。
9番98Y・P3:PWはグリーンオーバー。パターで寄せて、1パットのパー。
伊賀中コース:□△□ △– – □△– =45(16)
トータル:48(15)+45(16)=93(31)
OB1回。ワンペナ無し。3パットなし。1パット5回。
FWキープ率35.7%、パーオン率11.1%でした。
バンカーもドライバーも、あんなに良かった練習場とは、別物28号でした

距離は短いけど、中々簡単には行かないコースでした

高校、大学ゴルフ部33歳の方は、40・40の80ジャストやったけど、楽々パープレーで回ることは出来ない感じでした。
練習場のようには、行かなかったけど、ドライバーは、いいショットもありましたし。
パターは、相変わらず頑張ってくれてます

16日の決戦に向けて、練習に励もう

2017年平均スコア99.6→99.1・平均パット34.5→34.3・GDOハンデ25→24