「旬のもんは旬のうちに」と、京都ではよく言いますが、他の街でも言うんでしょうか?
今の京都で旬のもんと言えば、やっぱり「鱧」ですね。
あれ、まだ食べてない

さて、クラブで今年の旬と言えば、
やっぱりエピック。
「エピる。」という造語まで出来ましたからね

ま、京都人のボクも旬のもんは旬のうちにいただかなあかんと思い、いただかせてもらいました。
結果から言うと、一般庶民、ゴルフで言うアベレージには、中々気難しいのかな?
芯で打たないと、飛距離のみならず、手応え、打音も、かなり寂しい



上手く芯で打てた時でも、何とも独特な打感と打音。
ま、これは完全に好みの問題やけど・・・。
でも、ボクだけでなく世間も同じ様な事を感じてる人が多いのか?
クラブの口コミサイト「マイ キャディ」の順位は35位。
ゴルフ5の中古売場に大量のエピックが並んでます。あれだけ並んでたら、新品買う必要無いんちゃう?ってくらい。
え?何が言いたいか?
だから「旬のもんは旬のうちに」ですやん(笑)
ちゃんと前回の記事に仕込んどいたんやけどなぁ〜
