新しい年度になりました。バタバタしていて、溜まっていた記事をアップしなきゃチューアセアセ


23日に毎年春と秋に開催されるお得意先のコンペに参加してきました。

火曜日の練習でいい手応えも感じられたので、自分のゴルフに期待しておねがいキラキラ  

ラウンドするのは瀬田北。


{535D3714-4F2E-483A-BD0F-183385EDA860}

瀬田ゴルフコース(北コース・白ティー・6091ヤード・パー72)

1番473Y・P5:1Wは先っぽながらFW。5Wはダフリ気味。6番で刻んで4オンのつもりがトップしてグリーン奥の奈落。5オン2パットのダボ。

2番135Y・P3:8番でショート。PWで乗せるも3パットしてダボ。

3番356Y・P4:1Wは左ラフ。5番→50°→54°で4オン。しかも3パットしてトリ。

4番319Y・P4:1Wは右ラフ。6番→54°で3オン2パットのボギー。

5番343Y・P4:1WはFW。3UT→54°で3オン2パットのボギー。

6番173Y・P3:3UTショート。2オン2パットのボギー。

7番475Y・P5:1Wは左ラフ。5Wダフリ。4UT→PWで4オン2パットのボギー。

8番380Y・P4:1Wは右ラフ。3UTナイスショットながらも左林のOB。打ち直しは左ラフ。6オン2パットの+4。

9番354Y・P4:1WはFW。5番→54°→PTで4オン2パットのダボ。

OUTコース:□□+3  △△△  △+4□  =53(20)

{B0BA978A-222C-4D38-8DE0-9B0BE4C9C233}

お昼は中華ランチと生小。

{A02569BA-44D2-43DE-AB3C-6FCB87E5B214}

10番400Y・P4:1WはFW。5W右の崖下。50°でグリーン手前。4オン3パットのトリ。

11番125Y・P3:8番ショート。PTで寄せて1パットのパー。

12番472Y・P5:1Wは右ラフ。5WはFWバンカー。6番でナイスオン。痛恨の3パットでボギー。

13番322Y・P4:1Wは天ぷら。6番→50°→PTで4オン2パットのダボ。

14番365Y・P4:1W先っぽでFW。3UT改心のショットでグリーン手前も、3オン3パットのダボ。

15番355Y・P4:1Wは天ぷらでFW。5番で刻んでPWが右に出て通称「嘆きの谷」。そこからグダグダして5オン2パットのトリ。

16番132Y・P3:8番ショート。アプローチが寄って1パットのパー。

17番390Y・P4:1Wは左ラフ。5W→54°→54°で4オン。1パットのボギー。

18番522Y・P5:1Wは天ぷら。3UT→5W→5W→54°で5オンからの3パットでトリ。

INコース:+3−△  □□+3  −△+3  =51(19)

トータル:53(20)+51(19)=104(39)

{D400848A-FE01-4C0B-9005-D5D6B3E833AD}


OB1回。3パット6回。天ぷら多数ガーン

FWキープ率42.9%。パーオン率5.5%でした。

コンペ参加者の方々から「どーしたん?」と心配してもらうようなスコア。

まず、ホームではまずまずだったドライバーが、からっきしダメで天ぷらのオンパレードハートブレイク

『天ぷらだらけやし、天ぷら屋さんでも始めようかなぁ〜ナイフとフォーク』って言うと、さすが食品関係者のコンペ。

『天ぷらは、儲かりますよ!素材は見えないし、膨らませたら良いんやし!』と真剣にお答えいただきました(笑)

念のために申し上げますが、今のところ天ぷら屋開業の予定はありませんキョロキョロ

それとグリーンが難しかったチュータラー10.5フィートは伊達ではなくかったですね。

表彰式では、見事ブービー賞をいただきました筋肉

{7B1819EF-7E93-43BA-A52B-8DA69A37DDA0}

夜は懇親会生ビール

翌日グランドオープンの焼肉屋さんで、美味しいお肉を食べて、長〜い1日が終わりましたニヤリ

ボクの春は遠い・・・桜

2017年平均スコア101.6→102.2・平均パット34.3→35.5・GDOハンデ24→25