随分昔のことの・・・様に思いたい、そんなラウンドでした、K2オープン最終戦@琵琶湖レークサイドゴルフコース(南→北・青ティー・5907Y・パー70)

{A6EC31CE-DACA-49ED-B82C-3A82FEE860E0}

1番325Y・P4:1Wは左ラフ。9番グリーン右。54度が寄って1パットのパー。

2番134Y・P3:8番ショートして池ぽちゃ。プレ3トップして、3オン3パットのトリ。

{49A9433F-232F-4572-8312-B61E86AB7002}


3番507Y・P5:1W左ラフ。7W右ラフ。6番ショート。54度で4オン。2パットのボギー。

4番342Y・P4:1WはFWながら深いディボット。7番はシャンク気味の低い球で林。PWでグリーン乗らず、4オン2パットのダボ。

5番178Y・P3:7WHLはバンカー。全然砂がなくてホームラン。54度でのせて長めのパットが入りボギー。

6番340Y・P4:1WはFW。7番はバンカー。3オン3パットのダボ。

7番318Y・P4:1WはFW。9番ショート。54度カラー。4オン1パットのボギー。

8番138Y・P3:7番ショート。2オン2パットのボギー。

9番339Y・P4:1WはFW。8番で2オン。3パットのボギー。

南コース:−+3△  □△+3  △△△  =47(18)

{340D4F08-4CB1-4FF3-9974-EF1455C9A7E5}

お昼はカレーうどんと天ぷらの定食。

連続3ケタ回避を目指して、後半北コースをスタート。

{618F584B-0BB9-43D3-B69C-C70909B7C93B}


1番372Y・P4:1Wは先っぽに当たって辛うじてFW。5Wトップ。50度のらず、4オン2パットのダボ。

2番534Y・P5:1Wは左ラフ。7WはFW。7WHL→54度2回で5オン1パットのボギー。

3番121Y・P3:7番ショート池ぽちゃ。3オン2パットのダボ。

4番488Y・P5:1WはFW。5W右ラフ。9番ショート。4オン2パットのボギー。

5番403Y・P4:1WはFW。7WHLと9番でも乗らず、4オン2パットのダボ。

6番402Y・P4:1Wは右ワンペナ。3打目5WはFW。9番で4オン。2パットのダボ。

7番150Y・P3:5番ダフり。2オン2パットのボギー。

8番385Y・P4:1Wは左ワンペナ。6番とPWで4オン。2パットのダボ。

9番431Y・P4:1WはFW。7Wチョロ。5番右林。PWでバンカー。54度で5オンからの3パットでダブルパー。

北コース:□△□  △□□  △□+4  =53(18)

トータル:47(18)+53(18)=100(36)

3ラウンド連続3ケタです。

もちろん、グロス最下位です。

このコースで3ケタはここ数年では初めてです。

FWキープ率61.5%。パーオン率5.5%。

平均スコア96.1→96.2・平均パット34.9→349・GDOハンデ23→23