土曜日は、ているずさんとたぱちゃ夫妻とホームコース メンバーズ ラウンド

週間予報で降水確率が70〜80%になった時に、日曜日に変更して貰おうお願いしたが、さすがのハイシーズン。変更不可で雨降りラウンドを覚悟

コースに向かう時は何とかもっていて、スタートする頃からパラパラ。途中傘をさすことがあったけど、前半途中ガラポン雨は上がり、その後は殆ど降られずにラウンド出来ました



9.5フィートのグリーンは広さとうねりの大きさで前週の枚方より難しかった



と、夜半に降った雨でかなりグチュグチュになった地面が、嫌な予感を



デイリー信楽カントリー倶楽部(甲賀→伊賀・青ティー・6516ヤード・パー72)
1番377Y・P4:1WはFW。5番でグリーン手前。3オン2パットのボギー。
2番148Y・P3:7番でワンオンするも3パットしてボギー。
3番487Y・P5:1WはFW。4UTはトップ。6番バンカー。5オン1パットのボギー。
4番390Y・P4:1WはFW。5番でグリーン手前。50度で3オンするも3パットしてダボ。
5番184Y・P3:7Wはショート。アプローチをミスしてバンカー。3オン2パットのダボ。
6番345Y・P4:3Wは右OB。打ち直しは右ラフ。6番トップして、5オン2パットのトリ。
7番390Y・P4:1WはFW。7Wでグリーン手前。56度でカラー。パターでのせて2パットのダボ。
8番361Y・P4:1Wは右池のワンペナ。打ち直しはギリ池越え。8番で4オン。2パットのダボ。
9番539Y・P5:1Wは左林の木にあたりFW。3Wは右ラフ。7WでFW。50度ダフり。6オン2パットのトリ。
甲賀コース:△△△ □□+3 □□+3 =53(19)
OB、ワンペナ、3パットにダフりにトップのひどい内容で食事も喉を通らないはずもなく(笑)
柔らか豚ヒレカツと生小を美味しくいただきました

後半伊賀コースを回る頃は少し晴れ間も。
紅葉が綺麗でした

1番401Y・P4:1WはFW。5Wトップ。50度でカラー。4オン1パットのボギー。
2番525Y・P5:1Wは右林。5番で出して、4UTで2回ミス。PWで5オン。2パットのダボ。
3番378Y・P4:1Wは左ラフ。7番でFWに戻し、PWで3オン。2パットのボギー。
4番167Y・P3:5番でギリカラー。パターでのせて2パットのボギー。
5番418Y・P4:1WはFW。7WでFW。PWで乗せるも、3パットしてダボ。
6番341Y・P4:1Wは右ラフ。6番でFWに戻しただけ。9番でカラー。4オン1パットのボギー。
7番482Y・P5:1Wは左ラフ。7WでFW。4UTでグリーン手前。50度ショート。5オン2パットのダボ。
8番389Y・P4:1Wはバンカー越えられず。7番でFWに。8番惜しくもバンカー。4オン2パットのダボ。
9番194Y・P3:7Wは右に吹けて池ぽちゃ。プレ3からのせて、3パットしてトリ。
伊賀コース:△□△ △□△ □□+3 =51(18)
トータル:53(19)+51(18)=104(37)
OB1回。ワンペナ(池ぽちゃ)2回。
3パット4回。1パット3回。
FWキープ率57.1%。パーオン率5.5%でした。
またもや3ケタ叩いてしまいました

風吹ジュンじゃない、FUBUKI J50はFWキープ率回復に貢献してくれたと思います。
まだ練習1回で打込めてないので、慣れればいい相棒になってくれると確信してます

アカンのは、やはり4UT



ただ叩いたけど、直前練習で気付いた右手のグリップ。
撮り溜めた「ゴルフ侍」の増田哲仁プロの「歩くように打つ」を少し意識して、ミドル〜ショートアイアンが打てるよーになった気がします

お風呂に入ったあとは、洞之園でスイーツタイム

ボクは、きな粉のおはぎを。このお店でおはぎ食べてると癒されるんですよねー

ゴルフ談義の後は・・・

平均スコア95.6→95.9・平均パット34.8→34.8・GDOハンデ22→23