昨日の晩、練習に行きました!
2週連続です。以前なら当たり前やったけど、最近練習離れが定着していたので、良い傾向です

アプローチを多めに打ちましたが、相変わらず微妙な、
RBZレスキュー。
ヘッドなのかシャフトなのか?
良い球の出る確率が低いなぁ〜



実は練習の目的はコッチ!
ドライバーですね。
何かが違う、そうシャフトですね

今更のFUBUKI Jシリーズの50のSです。
ま、単純に安かったんですけどね

少し長めで、46インチはあると思います。
重さもバランスも分からずに打ったけど、中々良い感じ



打感が柔らかく感じるようになりました!
ちょっとボールが上がりにくいのと、つかまりをよくした方が良さそうなので、カチャカチャしたら、ドロー系のボールで高さも出て

中々良いシャフトだと思いました

そこでタイトルの「キホンのキホン」について。
それはグリップ。
右手の人差し指と親指をルーズにグリップしていたのを、キッチリと親指と人差し指の付け根がVの字を書くよーに、グリップに密着するよーに、まぁ普通にグリップしました。
今まで、カラダと右手が別の動きをしていたような感じやったのが、腕と上体に一体感が出来た感じになりました。
グリップ、アドレス、ポスチャー、キホンのキホンは、やはり大事なんですね



練習の回数増えそうな気がします。
本日の練習200球(累計練習11,210球也)