土曜日は、ホームコースでメンバータイムにお一人様ラウンドしてきましたゴルフ

晴れ予報を確認してから予約したのに、当日の天気予報を見ると・・・傘

どんより曇り空の中、パタ練!

ダスティンジョンソンにあやかろうと、この日はスパイダーウインク


{66AB943A-258F-48E5-AF4B-A116181AC7DB}


練習終えてカートで同伴の方々とご挨拶。

1人の方はよく覚えていて、他の2人の方は初めてかと思いきや、前にも回ったことがあるよーな気がチューアセアセ

10時過ぎと遅めに、柳生コースをスタートしましたDASH!

デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生→甲賀・青ティー・6600ヤード・パー72)

1番517Y・P5:1WはFW。4UTでFW。6番でバンカー。4オンするもおはよう3パットしてダボスタート。

2番381Y・P4:1Wはチーピンチックに左ラフ。6番でFWに戻して、50°で3オン。2パットのボギー。

3番407Y・P4:1WはFW。5番が右の林の木に当たり、右傾斜の上。PWで乗せて、2パットのボギー。

4番159Y・P3:3UTショート。アプローチ寄らず、2パットのボギー。

5番389Y・P4:1Wは先っぽ気味で飛ばず。3UTでバンカー手前。アプローチはカラー。パターで寄せて1パットのボギー。

6番393Y・P4:1WはFW。5Wでグリーン手前。3オン2パットのボギー。

7番148Y・P3:6番でグリーン手前の岩近く。ピンの方向狙えずカラーに。パターが上手く寄って、1パットのボギー。

8番418Y・P4:1WはFW。3UTでバンカー手前。アプローチが上手く寄って、1パットのパー。

9番567Y・P5:1WはFW。3UTでFWに行くも、左足下がりで距離もあったので刻み。4オンするも3パットしてしまいダボ。

柳生コース:□△△  △△△  △−□  =46(17)

最初と最後のロングで3パットが痛いえーん


{08818298-AA6E-40AC-B587-1AE3D59F7A27}


お昼は、バイキングナイフとフォーク

案の定、食べ過ぎ(笑)

前半、途中で少し雨がパラつきました傘

後半の天気とスコアが持つことを祈りつつ甲賀コースをスタート!

{8D6F7BE5-6171-47E3-B28C-26975F3E7646}

1番377Y・P4:1WはFW。4UTは右ラフ。3オンするも3パットしてしまいダボ。

2番148Y・P3:6番でワンオン。パットがOK近くに寄ってパー。

3番487Y・P5:1WはFWバンカー。7番でFW。5Wが右の林。50°木に当たり出ず、PWでグリーン手前。6オン2パットのトリ。

4番390Y・P4:1WはFW。5番でグリーン手前。3オン2パットのボギー。

5番184Y・P3:3UTで大ダフリ。難しいライで2オン出来ず。3打目もピン奥。下りのスライスラインを良く読んでボギー。

6番345Y・P4:1Wは良い当たりながら、左右に分かれるFWの間のラフ。しかも、ボールのライはフラットだけど、スタンスする場所は傾斜でまともに打てず。刻んで3オン。前のホールと同じくらいの下りのスライスラインを読み切ってパー。

7番390Y・P4:1Wは右ラフ。8番で刻むつもりが、全然飛ばず打ち上げで150ヤードを残す。5番会心の当たりで3オン。2パットのボギー。

8番361Y・P4:1Wは力んでヒールに当たり右の池にポチャリ。プレ3から4UTでバンカー手前。4オン2パットのダボ。

9番539Y・P5:1Wは痛恨の左林のOB。折角やし打ち直したら?と言ってもらい打ち直したら、ハンデ11の方をオーバードライブの今日イチ。遅い(笑)5Wはダフリ気味。6番フックしてピンと逆方向のカラー。長いパターがピッタリ寄ってOBパーのダボ。

甲賀コース:□−+3  △△−  △□□  =48(16)

トータル:46(17)+48(16)=94(33)

OB1回。池ポチャ1回。3パット3回。1パット6回。

FWキープ率57.1%。パーオン率5.5%でした。

甲賀の上がり2ホールが鬼門やなぁ〜チューアセアセ

しかも、ドライバーの打ち方、最終ホールの打ち直して気付くなんてびっくりハッ

でも、ハンデ11の方と5打差やったし、頑張ったかなてへぺろ

課題はドライバーの安定感。

コレに取り組みますチョキ


平均スコア95.8→95.7・平均パット35.0→35.0・GDOハンデ20→20