昨日はGW恒例となりつつある、「スイーツを賭けた男の戦い@デイリー信楽CC」に参加してきました

到着後は、ダフ練いや、アプ練を

の後は、パタ練。
ボールは、キャロウェイのChrome Softを使ってみました。
1組目は、なおきさん・モッキーさん・だるちゃん。2組目はふれでぃさん・ているずさん・ボクに分かれて柳生コースをスタート

デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生→甲賀・青ティー・6600ヤード・パー72)
1番517Y・P5:1Wは右のコケの上。ライ悪し。6番で右ラフ。8番でFW。50度届かず。56度トップしてこぼしてからの6オン2パットの+3。
2番381Y・P4:1Wは右ラフ。8番でFWに戻して、8番でグリーン横。PWで寄せて1パットのボギー。
3番407Y・P4:1WはFW。4UTでグリーン手前。3オン2パットのボギー。
4番159Y・P3:4UTダフり。50度トップしてこぼしてからの1パットでボギー。
5番389Y・P4:1Wは左ラフ。4UT天ぷらして左ラフ。アプローチがバン入。4オン2パットのダボ。
6番393Y・P4:1Wは右林。6番でFW戻し。4UT届かず。アプローチ乗らずで、5オン1パットのダボ。
7番148Y・P3:5番トップして転がりワンオンするも、3パットのボギー。
8番418Y・P4:1WはFW。5Wダフり。50度でカラー。パターで寄せて1パットのボギー。
9番567Y・P5:1WはFW。3UTでFW。8番刻み過ぎて7番でグリーン手前。5オン2パットのダボ。
柳生コース:+3△△ △□□ △△□ =50(15)
また、やらかしました



ロード・トゥ・3ケタ

お昼はポークカツ
と生小


ポークカツめちゃ美味しかった

そんな事を言うてる場合じゃないけど、ビュービュー風が吹いてる中、後半甲賀コースをスタート

1番377Y・P4:1WはFW。5番届かず。3オン2パットのボギー。
2番148Y・P3:7番でワンオンして2パットのパー。
3番487Y・P5:1WはFW。6番刻み損ね。6番グリーン転がり落ちて奥のバンカー。4オン2パットのボギー。
4番390Y・P4:1WはFW。3UTでグリーン手前。3オン2パットのボギー。
5番184Y・P3:3UTでグリーン手前。アプはカラー。パターで寄せて1パットのボギー。
6番345Y・P4:3WでFW。6番グリーン奥のカラー。パターが寄らず、3パットのダボ。
7番390Y・P4:1W右OB。プレ4から9番でオン。2パットのダボ。
8番361Y・P4:1Wでギリ池越え。6番グリーン奥のラフ。寄らず入らずダボ。
9番539Y・P5:1Wは右ラフ。5W右の木に当たりラフ。ライ悪く7番でボッコンチョロ。怒りの3Wはキッチリ池。7オン1パットの+3。
甲賀コース:△–△ △△□ □□+3 =49(18)
トータル:50(15)+49(18)=99(33)
OB1発。池ポチャ1発。
3パット3回。1パット6回。
FWキープ率57.1%。パーオン率11.1%でした。
ギリの2ケタ
って、喜んでる場合か




で、肝心の勝負の行方は

みんなで先に注文して、いただきながらの結果発表。
勝つか負けるか分からないから、注文も慎重になる人。関係なく頼む人色々(笑)
ボクのいるチームは負けるという、ジンクス?がありますが、今回は・・・
負けました

ふれでぃさんが寝ずに考えたルールをもってしても、負けました



でも、盛り上がったし楽しかった



それにしても、相変わらずなゴルフ。ちょっと、いや、かなり凹みますね

ドライバーの安定感も飛距離もなく、セカンドショットはダフる、アプローチもダフる。パターは寄らず入らず。
食事中に、ふれでぃさんがレッスンは短い距離から基本を見直すと言う話をされてたので、短いアプローチとパターから出直します

平均スコア97.6→97.7・平均パット35.3→35.0・GDOハンデ22→24