背中痛は、まだまだ完治するはずもないけど、いつも行く練習場から13~15日まで半額
のハガキが来ていたので、アプローチくらいならいいかな
って、練習場に





しっかり長いのも持って行ってるし(笑)
少し蒸し暑さがマシになって、練習するには快適なお天気でしたよ

ラウンド中に、アドレスでハンドダウンになり過ぎない方が良いなぁ~って、今までも何度か言ってることを再確認して、アドレスに注意

テイクバックで左ひざが流れないことも注意

ウェッジをたっぷり打ってから、9番と6番にチェンジ。
ウッド系も打ったけど、こっちは力んで痛くなるので、ほどほどに



スピーダーエボリューションは、どうですか?とコメントをいただきました。
うーむ・・・いや、悪いとかじゃないけど、シャフトの説明って上手く出来なくて

とりあえず、振りやすいですね。
実は、前モデルの白いスピーダーを一瞬使ったけど(確かヘッドはSLDR)、ボクには振りにくい=タイミングが取りずらいシャフトでした。
が、こちらは全然大丈夫

体調が万全じゃないので、60%くらいでしか振れてないから、弾きを感じます!とか、驚きの飛距離!みたいな印象は今のところは



ただ、構えやすいヘッドと相まってか、芯で打ててるので、これから使い込んでいくのは楽しみですね。
R15は、既述の通り構えやすい。シャフトが短く感じるし、テイクバックしやすい。白ヘッドの視覚的メリットを改めて感じる

打感は、SLDRと比較して、めちゃ良くなった
気持ち良くてずっと打っていたくなる・・・背中痛なければ


ウェイトの調整幅も大きくなり、自分のスイングに最適なセッティングが出来るようになったのもいいですね

さあ、バシバシ打ち込めるようになるのはいつかなぁ~

と言いつつ、調子乗って打ち過ぎた

本日の練習150球(累計練習4880球也)