土曜日のラウンド。

ドライバーは、後半調子が戻ってきて甲賀の7番~9番では、自分的に満足できる球が打てました。

ウェッジは、チャックリもしたけど、砂イチもあったし。

何が酷いってアイアンがヤバかったドクロあせる(モウオワカリデスネ)

トップかスライスばっかり。ある意味鮮烈デビューでしたダウン

で、ラウンド帰りにゴソゴソといつものように手を打って、日曜練習DASH!


{7ADAED72-05AB-47B7-9CD1-79AB9AB3F4E0:01}

{3588495E-D3C5-4257-8942-5D631693974E:01}


スキッとしたネックからフェースへのつながりでしょ?

そして、スピードボケットは健在グッド!

メーダー継続です

{AD506F84-22E6-492B-8729-250C80A87101:01}


答えは、ツアープリファードCBでした

ふれでぃさんと兄弟の契りを

肝心のシャフトは、


{41E9408D-5A39-4C21-ACA7-EBB7B5E5CFBA:01}


KBS Tour C-Taper95のSフレックス。少し重く、少し硬くしました。

5番397gD1は、練習場では打てても、コースでは力が入るし、軽過ぎましたね。それとグリップも細過ぎでした。

軽過ぎクラブは、百害あって一利なしって改めて気付きましたひらめき電球

シャフトが合わないのかと思ったけど、鳥かご試打室で大丈夫と判断して決めました。

ほとんど追い足しなしでGETチョキ

5番409gD2になりました。グリップは、MCCのイエロー×ブラックのBLありに交換されていて

日曜の練習は、PWと7番を打ちましたが、結果は良好合格

ボールの高さは、こっちの方が上。何より構えやすいく、打感が良いラブラブ

球の散らばりが明らかに改善され、安定感が格段にアップしましたアップ

前回も良いって言ってた?スミマセン

スプードブレイドは、練習場からトップ気味が多く、ナイスショット確立は全然違います

一番手前のクラブも新入りくん

トップ気味で薄い当たりが多かった4UTもついでにチェンジ(3UTまでは予算足らず)


{1839F6C9-BE98-4DE5-833C-C38285E7E9C7:01}


アイアンと同じシャフトですが、鳥かご試打室での手応えがあまりに良くて

練習場での結果は、GET正解

ロフト21度は上がらないか心配して1.5度ロフトを寝かせて打ったけど、全然問題なし 

1度寝かせの22度にしておきました。389gの重さも問題なく、やっぱりある程度の重さがスイングを安定させるのかな


打感もX-HOTより断然良いので、3UTも近々


スピードブレイド、一夜(1ラウンド)限りのお付き合いになりました。高額買取に感謝(笑)