土曜日のシーズン開幕戦、心配された天気は全然問題なく

寒くなく、熱くなく、風も強くなく、雨も雪もなく・・・あ!言い訳の材料が

春=サクライメージのピンクのベスト(実際は「チョッキ」と言います。昭和のオヤジなので)を身にまとい。

で、タイトルの「○ースト」は、トースト?ファースト?それとも・・・


{FBF67A9E-4A57-415A-8D55-6ACF752E82D6:01}

{BC6A7CFD-3D43-430E-AD70-C8028A83379B:01}

アプローチ練習場で、あえて芝の薄いところから~・・・ザックリ、チャックリ・・・あかんやん

凹む一方なので、練習グリーンに場所を移して、

{186B2EB7-9B31-4BE2-B479-900454E74B5F:01}

練習グリーンと本番グリーン別物でした

ま、どっちも入らなかったけど(笑)

7時52分伊賀コーススタート。

デイリー信楽カントリー倶楽部(伊賀⇒柳生・レギュラーティー・6674ヤード・パー72)

1番401Y・P4:1Wで薄い当たりながらFW。3Wが木に当たりFW。8Iショート。50度でのせて2パットのダボ。

2番525Y・P5:1W引っ掛けて左ラフ。5Wトップ。3UTでFW。PWトップしてオーバー。5オン2パットのダボ。

3番378Y・P4:1W右ラフ。4UTがグリーン左。アプがこぼれて、4オン2パットのダボ。

4番167Y・P3:6Iトップして池ポチャ。プレ3からのせるも3パットしてトリ。

5番418Y・P4:1W左ラフ。3UTが右ラフ。50度がカラー。4オン1パットのボギー。

6番311Y・P4:1W右に抜けてOB。プレ4から9Iでオーバー。50度でのせて2パットのトリ。

7番482Y・P5:1WはFW。3UTでFW。7Iがグリーン左手前。4オン2パットのボギー。

8番389Y・P4:1WはFW。4UTでグリーン手前。3オン2パットのボギー。

9番194Y・P3:6Iでワンオン。するも、3パットのボギー。

伊賀コース:□□□ +3△+3 △△△ =52(19)


{D15B6416-1362-4C08-9EC5-B66CDDB345D0:01}


皿うどんと悩んだけど、圧倒的にカロリーの低かったポークカツをおろしポン酢でいただきました。

3ケタ回避を心に誓い、後半柳生コースへ

1番517Y・P5:1Wの当たりが悪くFWバンカー。6IでFW。4UTがショート。4オン2パットのボギー。

2番381Y・P4:1WがFW。5Iショート。3オン3パットのダボ。

3番407Y・P4:1WはFW。4UTショート。3オン2パットのボギー。

4番159Y・P3:5Iがバンカー。2オン2パットのボギー。

5番389Y・P4:1WはFW。5Iがバンカー。50度でのらず。4オン2パットのダボ。

6番393Y・P4:1WがFW左のバンカー。5Wトップ。7Iショート。4オン2パットのダボ。

7番148Y・P3:6Iでワンオン。2パットのパー。

8番418Y・P4:1WがFW。3UTがオーバー。アプローチがオーバーしてバンカー。ホームランしてオーバー。そこからのアプローチもオーバー。6オン2パットの+4。

9番567Y・P5:1W右ワンペナ。PWでFWに出して。5Wと3Wをダフって、50度で6オン。3パットして+4。

柳生コース:△□△ △□□ -+4+4 =53(20)

トータル:52(19)+53(20)=105(39)

OB1回。ワンペナ1回。池ポチャ1回。

3パット4回。1パット1回。

FWキープ率57%。パーオン率11%でした。

「○ースト」に入る言葉は「ワ」でした

それしか無いわな(笑) 101と102と既に2回も3ケタやってるし、2回も3回も変わらへんけど、105は・・・サスガニオチコム

パーオンどころかボギーオンできない。アプローチは寄らない、たまに寄ってもパターが入らない。ドライバーが散るし、当たっても飛んでない。

手の付けようが無い酷いラウンドでした。

ひとつも良いショット、良いパットが無かった。

花粉症が酷かったので反省練習もせず帰宅。

ゴルフどーしよ?ブログどーしよ?って感じです、正直。

ホンマに下手過ぎる


{1C9A19B0-C90F-4804-9E23-93E4256E34C2:01}


2015年平均スコア  96.6⇒97.6

      平均パット  35.1⇒35.6

GDOハンデ       23⇒23