アイアン選びの旅に出掛けたボク

選ぶ基準は、

①飛距離性能

R9はとても気に入っていたのですが、いかんせん最新のアイアンと比べると飛距離性能に劣るので、1番手下のクラブでグリーンを狙えればスコアメイクに直結するかな?と。

②やさしさ

これは飛距離を求めればある程度付随する要素だと思いますが、飛距離性能をタテのやさしさと考えれば、ここで言うやさしさは、高さを出せることとミスヒットに対する寛容性。

③打感

上の2つを追求すると、ここはガマンなのかもしれないけど、長く使うには重要な要素。

④所有感(かっこよさ)

ダマスカス#1を買って思ったけど、やっぱりコレも大事な要素。

⑤家出しなくていい

意味分かります?高すぎると・・・


この5つの基準を念頭に候補に挙げたのは、




テーラーメイドSLDR

ツアープリファードシリーズは、飛距離性能が厳しく。グローレフォージドはまだ早いかな。家出したくないし。

次の候補は、



キャロウェイAPEX

プロは、ふれでぃさんが買われたし、ちょっと難しそう。レガシーブラックは、飛距離性能が厳しいかなってことで。

これ以外にタイトリストのVG3もいいけど、シベリアくんが使ってるし(笑)

で、最終的に選んだのは、



SRIXON Z545

はじめてのジャパニーズアイアンです

理由は、5つの条件を充たせたってことに尽きます

一時はAPEXに決めかけてたんです、実は。

でも、試打を繰り返し、店員さんに聞き、ネットで調べて、決めました。

え?写真ないのか?

無いです 写真どころか、アイアンが手元に無いんです

シャフトをNS980GH D.S.TのRフレックスにしたので、受注生産になるんです。

しかも、



折角注文するなら、カラーオーダーをしちゃいました

ソールの番手とソケットとグリップを無料で好きな色に変えられるんです

もちろん、ボクの好きなブルーでオーダー

で、問題の納期なんですが・・・

な、なんと、Rフレックスにするのに1ヶ月。カラーオーダーで2週間

年内に届くか、届かないか・・・

こんなにクラブを待つのは、初めてです。指折り数えて待ちます