日曜日は、悩みに悩んでホームの月例に参加してきましたゴルフ

何を悩んだかというと、ひとつは天気

台風接近で雨は大丈夫そうやけど、風がかなり吹きそうDASH!

もうひとつは、背中の右肩甲骨辺りの痛み。もう1週間くらい痛くてショック!

でも今度の日曜日はSLDRラウンドやし、それまでに新生SLDRをコースで打ちたくてビックリマーク

で、コースに。

{ACFD9A1D-ED9D-406E-9427-6E89BB677408:01}

クラブ選手権もやってるかお汗

チェックインの時、後ろから選手権の人が来たらパスしてください!って。

{21DFAE33-6FA9-4292-92FD-B0013F608B74:01}

パター練習の前に組合表をチェックしたら、流石に参加者が少ないショック!

で、同伴メンバーさんとご挨拶して8時32分に柳生コースをスタート。


{AF08A218-40E9-46F8-9815-E0B5C83DB133:01}

デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生・甲賀コース・ホワイトティー・6218Y・パー72)

1番491Y・P5:1Wが右ラフ。3UTがFWBK。6Iでグリーン手前。50度が寄って1パットのパー。

2番360Y・P4:1WでFW。7Iでグリーン手前。PWでのせて、2パットのボギー。

3番386Y・P4:1WでFW。6Iが木に当たりFW。50度でグリーン奥。4オン2パットのダボ。

4番138Y・P3:7Iでグリーン手前。PWでのせて2パットのボギー。

5番372Y・P4:1WでFW。6I風に流され大ショート。4オン2パットのダボ。

6番376Y・P4:1WでFW。5Wでグリーン手前。3オン2パットのボギー。

7番126Y・P3:8Iをこすって池方向。岩に弾かれ左ラフ。50度が止まらずグリーン奥のBK。3オン2パットのダボ。

8番393Y・P4:1W引っ掛けて池。ドロップして5Wでグリーン手前。50度が止まらず、グリーン奥。5オン2パットのトリ。

9番551Y・P5:1WでFW。3UTでFW。5Iで刻んでPWで4オン。2パットのボギー。

柳生コース:-△□ △□△ □+3△ =49(17)

どんより曇り空で風がビュービュー、グリーンはデイリー史上一番速い!と感じるほどに加えて、背中(肩甲骨周辺)が痛みかなり辛いラウンドになりました

ま、苦労してるのはボクだけじゃないのが救いかな

お昼は、秋の新メニューのチキン南蛮と生小をいただきました


{B08E94BF-E935-4BA0-A040-AF6FB7D2A67B:01}

11時50分に後半甲賀コースをスタート

1番352Y・P4:1WでFW。4UTで右ラフ。50度でのせて2パットのボギー。

2番138Y・P3:8Iでグリーン手前。PWでのせて1パットのパー。

3番453Y・P5:1WでFW。5WでFW。50度でグリーン奥。PTでのせて2パットのボギー。

4番367Y・P4:1WでFW。5Iでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。

5番159Y・P3:4UT右OB。プレ4から50度でのせて2パットのトリ。

6番330Y・P4:1WでFW。50度がバンカー。56度で3オンするも3パットのダボ。

7番369Y・P4:1WでFW。6Iがバンカー。56度でのせて2パットのボギー。

8番339Y・P4:1Wが池の右側に。プレ3から5Iで届かず。50度で4オン。2パットのダボ。

9番518Y・P5:1WがFW。5Wダフリ。5Iでグリーン手前。50度で寄せて2.5mのパットを決めてパー。

甲賀コース:△-△ △+3□ △□- =47(17)

トータル:49(17)+47(17)=96(34)

ハンデ24なのでパープレーでした

OB1発。池ポチャ2発。3パット1回。1パット3回。

FWキープ率78% パーオン率0% でした

チームSLDRふれでぃさんのラウンドとのシンクロ具合にビックリしました

ドライバーは調子いいんやけど他が・・・1パットも少なくて・・・アイアンの練習不足か?

ま、1打負けるところがボクの可愛いとこですが


{80DCA116-F16A-4F5E-8BA0-7B39A2EFF60B:01}


風やセッティング、背中の痛み(途中から右手が痺れてました)と大変なラウンドやったけど、新生SLDRは柳生7番と甲賀8番で池に奉納したけどそれ以外はFW。

前半は相変わらずの飛ばなさブリやったけど、リズム良く振ることだけを意識してからは、ボクにしては飛んでる

兎にも角にもSLDRラウンドまでに、体調を整えなきゃ


追伸:順位表がきました。41人中14位でした。ベスト10フィニッシュならず


2014年の平均スコア 96.5⇒96.5

       平均パット 35.1⇒35.1

GDOハンデ       19⇒19