日曜日は、初めてお邪魔する枚方CCでのラウンドでした

最高の天気に、名門コース。

{4C501CF5-2665-432F-BBFF-44AD19B2691B:01}

ロッカーも重厚感が漂ってますニコニコ

{10282A82-2702-4819-BB87-6B884A08DA7A:01}

しかし、ショット練習は、左に右にの不穏な雰囲気ガーン

{942D341E-3492-4C3E-9B5E-D8AE15DD7FC9:01}

パタ練では、前回ラウンドの瀬田東の高麗イメージを消すことを意識してショック!

めちゃ早ではないけど、高麗とはちがうわなぁ

んで、10時40分にアウトコースをスタートDASH!

{F7D28CE2-3429-453E-B4A0-72ED6BC32F3E:01}

枚方カントリー倶楽部(ホワイトティー・6213ヤード・パー72)

1番366Y・P4:1WがFW。8I右に外し、50度で寄せて1パットのパー。

2番377Y・P4:1WがFW。5Wショート。50度で寄せて1パットのパー。

3番475Y・P5:1Wをダフってラフ。3W⇒4UT⇒50度で4オン。2パットのボギー。

4番331Y・P4:1WでFW。6Iショート。PWで寄せて1パットのパー。

5番150Y・P3:6Iでワンオン。2パットのパー。

6番509Y・P5:1Wが右ラフ。3UTトップ。3UT⇒50度⇒PTで5オン1パットのボギー。

7番325Y・P4:1WでFW。8I右に外し、50度でのせて2パットのボギー。

8番165Y・P3:4UTが木に当たりFW。50度がグリーン手前。PWで寄せて1パットのボギー。

9番387Y・P4:1Wが左ラフ。3WでFW。50度で寄せて、1パットのパー。

OUTコース:--△ --△ △△- =40(12)



{78B61DBF-FECA-4C43-8DAF-53343641E12D:01}

お昼は、ヒラカンオススメのタンシチューをいただきました

パンと一緒に。もちろん生小も

しかし、このときボクの精神状態は、
思いの外よいスコアで回れたことによるプレッシャーで・・・


10番344Y・P4:1WでFW。5Wショート。50度がのらず。4オン2パットのダボ。

11番148Y・P3:5Iがショート。50度でのせるも長いパットが残り3パットのダボ。

12番497Y・P5:1Wが右ラフ。3Wトップチョロ。5W⇒50度で4オン2パットのボギー。

13番364Y・P4:1WでFW。5Iショート。50度でのせて2パットのボギー。

14番330Y・P4:1Wが左ラフ。3UTでグリーン右。50度で寄せて1パットのパー。

15番475Y・P5:1W先っちょに当たって右林。6Iで脱出できず、2度目も出すだけ。3Wで残り100Yまで。PWで5オン2パットのダボ。

16番423Y・P4:1Wプッシュして右の丘の上。PWで戻して、3WでFW。50度で4オンして2パットのダボ。

17番160Y・P3:5Iがガードバンカー。56度でのせるも2パットのボギー。

18番387Y・P4:1Wは右ラフ。5Wで2オン。2パットでパー。

INコース:□□△ △-□ □△- =47(18)

トータル:40(12)+47(18)=87(30)


{3C3C0CA3-95A3-4ED1-A540-542EAF691A6E:01}

OBなし。3パット1回。1パット7回。

FWキープ率42%。パーオン率11%でした。

相変わらず飛ばないドライバー。でも前半はそれでもいいや!って寄せとパットで凌いでいたのが、後半もうちょっと飛んだら楽やけど・・・って力みが出たり、上手く寄せようとし過ぎてショートしたり、パットも狙いすぎて外したりと大波小波のラウンドでした

INコースのほうがコースもグリーンも難しかったってのもありますけどね

同じ87でも44・43とか、45・42の方が喜び大きいのになぁ~とかって考えながらお風呂に入ってました


{57918B78-5CE1-41E1-8B67-0DC62DDEB895:01}

風呂あがりは、大人4人でカツサンドを分け合って、ブルーベリーとクランベリーのジュースをいただきました

名門コースは、ホント食事が美味しい

課題も多いけど、ま、上向きってことで


2014年平均スコア 97.1⇒96.5

      平均パット 35.4⇒35.1

GDOハンデ      21⇒19