木曜日のラウンド記事をそろそろかお

前のラウンドで3ケタを叩き、前日の練習は絶不調と、かなりテンション低くコースに到着ゴルフ

{4243D130-261E-4672-9C10-8FA939F777EF:01}

でも、こんな爽やかな快晴で気分も晴れてきたかなぁ~と思ったら。

{83155A3F-CF69-4990-A502-5CE493C07BF8:01}

この日の東コースの使用グリーンは、コウライ。7.5フィートってガーン

瀬田東で初めてのコウライ経験。パットで苦労するやろうなぁ~と思いつつ、OUTコースを8時にスタート。

瀬田ゴルフ東コース(ホワイトティー・6212Y・パー72)

1番390Y・P4:1WはFW。3UT当たり悪し。50度がのらず4オン1パットのボギー。

2番390Y・P4@1WでFW。5Iダフリショート。50度でのせて2パットのボギー。

3番320Y・P4:1WでチョロてFW。7Iでショート50度でのせるも、3パットのダボ。

4番145Y・P3:6Iがガードバンカー。目玉であごの高い難しい状況から無事脱出。2パットのボギー。

5番420Y・P4:1WがFW右のバンカー。5WでFW。PWがのらず。4オン2パットのダボ。

6番462Y・P5:1WでFW。3WでFW。9Iが届かず4オン2パットのボギー!?

7番169Y・P3:4UTのらず、2オン1パットのパー。

8番490Y:P5:1WでFW。3WでFW。6Iでのらず、4オン2パットのボギー。

9番355Y・P4:1Wが右FW、バンカーから3UTで出して、PWが届かず4オン1パットのボギー。

OUTコース:△△□ △□△ -△△ =46(12)

数値的には悪くないように見えるけど、実際スイングは崩壊中。

ドライバーは全然飛ばない、アイアンは全然キレない、アプローチは全然寄らないの3重苦

暗雲立ち込める


{EB3F3906-A908-4D82-B03F-B02EFC32A7BE:01}

早めのお昼ご飯は、近江牛のつけ麺。メッチャおいしかったです

ビールは飲まずに後半戦へ。

10番345Y・P4:1WでFW。3UT⇒50度で寄せワンパー。

11番145Y・P3:6Iで1オン成功。2パットでパー。

12番315Y・P4:3Wで右ラフ。5Iでグリーン手前。50度がOKに付いてパー

13番367Y・P4:1Wが右FWバンカー。5WでFW。50度でのせて2パットのボギー。

14番503Y・P5:1WでFW。3WでFW。4UT⇒50度で4オン2パットのボギー。

15番361Y・P4:1WでFW。5I届かず、3オン2パットのボギー。

16番176Y・P3:3UTでショート・50度でのせて2パット。

17番505Y・P5:1WはFW。5WでFW。7Iショート。4オン3パットのボギー

18番384Y・P4:1Wが右FWバンカー。4UTでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。

INコース:--- △△△ △□△ =43(17)

トータル:46(12)+43(17)=89(33)

OBなし。3パット2回。1パット5回。

FWキープ率71%、パーオン率5%でした。

ショットが悪いながら、後半は何とか踏ん張って、相変わらずのギリギリ80台

シャフトを替えたSLDRは、安定感はありました ただ、ビックリするくらい飛ばない

ま、前回3ケタやし、初めてコースで打つシャフトやし。その条件としては、頑張ったほうかな?

コウライグリーンは、やっぱり曲者でした。カップ手前で止まったり、切れたりが度々


{61CD24B8-C5C5-46CD-B593-6503C9EB38A4:01}

コンペの結果は、グロス2位。ネット6位に終りました。

飛ばなくても、FWキープしたらある程度スコアはまとまることを再認識しました

ただ、もうちょっと飛ばしたいなぁ~



2014年平均スコア 97.5⇒97.1

      平均パット 35.5⇒35.4

GDOハンデ      22⇒21