木曜日の夜、練習行ってきました。
もちろん、目的は、SLDR

ウェッジ、7番でカラダを慣らしながら、前傾角キープを意識。
7番がいい感じで打ててきたのて、いよいよSLDRにチェンジ。

少しつかまりが悪かったので、ウェイトを1つDRAW側に移動。
さらに、ロフトも1度寝かせて、10.5⇒11.5度にしました。
それからは、いい感じ
SLDRは、実は2度目。
前回はシャフトがMT-6のSフレックスで全然歯が立たない感じやったけど、今回のスピーダー569のSRは、重さ・硬さも問題なく。
振り切れて、ボールも上がってくれます

先中調子で左に行くボールが出るかと思いきや、全然なし。
暴れる感じもなく、とっても振りやすい(=タイミングが取りやすい!)シャフトでした
さて、ラウンドでの結果はどうなるか?ウェイトやFCTのセッティングは合ってるか?
楽しみです
と、ラウンド前に書いた記事です
そのつもりでお読みください(笑)
本日の練習100球(累計練習4650球也)
もちろん、目的は、SLDR


ウェッジ、7番でカラダを慣らしながら、前傾角キープを意識。
7番がいい感じで打ててきたのて、いよいよSLDRにチェンジ。

少しつかまりが悪かったので、ウェイトを1つDRAW側に移動。
さらに、ロフトも1度寝かせて、10.5⇒11.5度にしました。
それからは、いい感じ

SLDRは、実は2度目。
前回はシャフトがMT-6のSフレックスで全然歯が立たない感じやったけど、今回のスピーダー569のSRは、重さ・硬さも問題なく。
振り切れて、ボールも上がってくれます


先中調子で左に行くボールが出るかと思いきや、全然なし。
暴れる感じもなく、とっても振りやすい(=タイミングが取りやすい!)シャフトでした

さて、ラウンドでの結果はどうなるか?ウェイトやFCTのセッティングは合ってるか?
楽しみです

と、ラウンド前に書いた記事です

本日の練習100球(累計練習4650球也)