土曜日は、ホームラウンドしてきました。メンバーは、ているずさんとたぱちゃくん。
ているずさんも心配していた天気は・・・
な感じで、
には降られませんでした
コース到着後、アプ練。
1番517Y・P5:1Wが右ラフ。5WでFW、6Iでパーオンするも、3パットしてボギー。
2番381Y・P4:1Wが右の谷に。8IでFWに戻し、6Iで打つも届かず。50度で4オンして2パットのダボ。
3番407Y・P4:1WでFW。4UTでグリーン横に運ぶ。PWでのせて2パットのボギー。
4番159Y・P3:4UTでガードバンカー。56度でグリーン奥。50度でのせて2パットのダボ。
5番389Y・P4:1WでFW。8Iで2オン。約2mのパットが決まりバーディー
6番393Y・P4:1WがFWバンカー。4UTダフリ。50度で3オンして2パットのボギー。
7番148Y・P3:6Iでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
8番418Y・P4:1Wは右ラフ。3Wでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
9番567Y・P5:1WでFW。3UT待ちチョロ。8I痛恨の池ポチャ。5打目のPWがピン50cmでボギー。
柳生コース:△□△ □○△ △△△ =45(17)
お昼は、バイキング
1番377Y・P4:1WでFW。3UTでバンカー。56度で上手く出せて1パットのパー。
2番148Y・P3:7Iで1オン成功。やけど、惜しくも3パットでボギー。
3番487Y・P5:1WでFW。5IでFW。PWがバンカー。56度でグリーン奥。50度で寄せて1パットのボギー。
4番390Y・P4:1WでFW。5Wでグリーン手前。50度でのせて、2パットのボギー。
5番184Y・P3:3UTでグリーン手前。50度でのせて、2パットのボギー。
6番345Y・P4:3Wでラフ。7Iがバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
7番390Y・P4:1WでFW。5Iでグリーン手間。50度で寄せて1パットのパー。
この時点で5オーバー。8番と9番がボギーなら7オーバーで43。88で回れることに
8番361Y・P4:3UTで刻み作戦。5Wでグリーン手前。50度で3オンするも、痛恨の3パットでダボ。
ここで7オーバー。9番がパーなら88。ボギーでも89
9番539Y・P5:1WでFW。5Wが右に飛ぶもFWまで出てきてセーフ。残り180Y。ライは左足下がり。選んだクラブは3UT。ボールは右にふけて・・・池ポチャ
5打目の50度はグリーン奥。再度50度で1.5mに寄せて1パットのダボ
甲賀コース:-△△ △△△ -□□ =45(16)
トータル:45(17)+45(16)=90(33)
OBなし。池ポチャ2発。3パット3回、1パット6回。
FWキープ率64%、パーオン率16%でした。
いやぁ~、残念無念。ま、タイトルがタイトルやし、みんな予想してたんやろうなぁ~

敗因は、甲賀9番の3打目。アイアンできっちり刻んで4打目勝負をするべきでした!
今年初の80台はお預けでしたが、90は今年のベスト。4回連続3ケタを叩いたどん底からなんとか這い上がってこれた感じがします。
まだ、左手首の痛みはあり、完全じゃないけどテンションは上がります
あ、そういえばているずさんのパット数聞いてない
#7対決はどうだったのかな
2014年平均スコア 98.8⇒98.1
平均パット 36.9⇒36.6
GDOハンデ 26⇒24
ているずさんも心配していた天気は・・・




コース到着後、アプ練。
ここで、ているずさんとご挨拶。
そしてパタ練。#7対決を記念して、名物の重ね撮り
そしてパタ練。#7対決を記念して、名物の重ね撮り

ここで、たぱちゃくんとも挨拶して、カートに乗り込みスタート!
デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生⇒甲賀・青ティー・6600ヤード・パー72)
デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生⇒甲賀・青ティー・6600ヤード・パー72)
1番517Y・P5:1Wが右ラフ。5WでFW、6Iでパーオンするも、3パットしてボギー。
2番381Y・P4:1Wが右の谷に。8IでFWに戻し、6Iで打つも届かず。50度で4オンして2パットのダボ。
3番407Y・P4:1WでFW。4UTでグリーン横に運ぶ。PWでのせて2パットのボギー。
4番159Y・P3:4UTでガードバンカー。56度でグリーン奥。50度でのせて2パットのダボ。
5番389Y・P4:1WでFW。8Iで2オン。約2mのパットが決まりバーディー

6番393Y・P4:1WがFWバンカー。4UTダフリ。50度で3オンして2パットのボギー。
7番148Y・P3:6Iでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
8番418Y・P4:1Wは右ラフ。3Wでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
9番567Y・P5:1WでFW。3UT待ちチョロ。8I痛恨の池ポチャ。5打目のPWがピン50cmでボギー。
柳生コース:△□△ □○△ △△△ =45(17)
お昼は、バイキング

きっちり、食べ過ぎました
(笑)
80台ゲットのため、44以下を目指して甲賀コースをスタート

80台ゲットのため、44以下を目指して甲賀コースをスタート

1番377Y・P4:1WでFW。3UTでバンカー。56度で上手く出せて1パットのパー。
2番148Y・P3:7Iで1オン成功。やけど、惜しくも3パットでボギー。
3番487Y・P5:1WでFW。5IでFW。PWがバンカー。56度でグリーン奥。50度で寄せて1パットのボギー。
4番390Y・P4:1WでFW。5Wでグリーン手前。50度でのせて、2パットのボギー。
5番184Y・P3:3UTでグリーン手前。50度でのせて、2パットのボギー。
6番345Y・P4:3Wでラフ。7Iがバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
7番390Y・P4:1WでFW。5Iでグリーン手間。50度で寄せて1パットのパー。
この時点で5オーバー。8番と9番がボギーなら7オーバーで43。88で回れることに

8番361Y・P4:3UTで刻み作戦。5Wでグリーン手前。50度で3オンするも、痛恨の3パットでダボ。
ここで7オーバー。9番がパーなら88。ボギーでも89

9番539Y・P5:1WでFW。5Wが右に飛ぶもFWまで出てきてセーフ。残り180Y。ライは左足下がり。選んだクラブは3UT。ボールは右にふけて・・・池ポチャ


甲賀コース:-△△ △△△ -□□ =45(16)
トータル:45(17)+45(16)=90(33)
OBなし。池ポチャ2発。3パット3回、1パット6回。
FWキープ率64%、パーオン率16%でした。
いやぁ~、残念無念。ま、タイトルがタイトルやし、みんな予想してたんやろうなぁ~


敗因は、甲賀9番の3打目。アイアンできっちり刻んで4打目勝負をするべきでした!
今年初の80台はお預けでしたが、90は今年のベスト。4回連続3ケタを叩いたどん底からなんとか這い上がってこれた感じがします。
まだ、左手首の痛みはあり、完全じゃないけどテンションは上がります

あ、そういえばているずさんのパット数聞いてない


2014年平均スコア 98.8⇒98.1
平均パット 36.9⇒36.6
GDOハンデ 26⇒24