昨夜、やっと梅雨らしい雨の中、練習に行きました。
左手首は相変わらず痛み、日曜日の1ヶ月ぶり練習で剥けた右手人差し指の皮も捲れたままやけど行きました(笑)
土曜日のラウンドに向けて、スイングで確認(意識)しておきたいことがあったので。
確認しておきたいこととは・・・
◎アドレスで、ハンドダウンになり過ぎない!
◎テイクバックでクラブを立てる!
◎切返しで、グリップエンドは右股関節を目掛けて下ろす!
この3点。
で、ウェッジから打ち始めて、7番を打つも、トップばっかり
ドライバーに持ち替えても、調子は変わらず・・・
そこで、前傾している背筋を軸に回転するように意識したら・・・あら不思議
いい感じのボールが出てきました
7番で調子を掴んだら、ドライバーに持ち替え。
左手首は相変わらず痛み、日曜日の1ヶ月ぶり練習で剥けた右手人差し指の皮も捲れたままやけど行きました(笑)
土曜日のラウンドに向けて、スイングで確認(意識)しておきたいことがあったので。
確認しておきたいこととは・・・
◎アドレスで、ハンドダウンになり過ぎない!
◎テイクバックでクラブを立てる!
◎切返しで、グリップエンドは右股関節を目掛けて下ろす!
この3点。
で、ウェッジから打ち始めて、7番を打つも、トップばっかり

ドライバーに持ち替えても、調子は変わらず・・・

そこで、前傾している背筋を軸に回転するように意識したら・・・あら不思議

いい感じのボールが出てきました

7番で調子を掴んだら、ドライバーに持ち替え。
ドロー系の良いボールが打てたので一安心
「力まず、だけどしっかり振ること!」が曲がらない最善策だと、今更ながらに気付いた次第です
今日は練習行かないので、家帰ったらアドレスだけチェックしておこう
本日の練習100球(累計練習3050球也)

「力まず、だけどしっかり振ること!」が曲がらない最善策だと、今更ながらに気付いた次第です

今日は練習行かないので、家帰ったらアドレスだけチェックしておこう

本日の練習100球(累計練習3050球也)